■催事案内
▽日曜おはなし会
日時:毎週日曜日11時~
場所:幼児コーナー
▽除籍済み資料配布
日時:3月2日(日)10時30分~11時30分
場所:視聴覚室
▽おやこっこおはなし会
日時:2月15日(土)、3月15日(土)14時~15時
場所:視聴覚室
▽赤ちゃん向けおはなし会はじめのいっぽ
日時:3月12日(水)11時~
場所:幼児コーナー
■20世紀ロック講座ジョニ・ミッチェル論+α
恋多き乙女が構築するパーフェクトな音響世界の成り立ちを学びます。
日時:3月27日(木)17時30分~19時
場所:視聴覚室
講師:杉野浩利さん、小林卓さん
定員:15人(先着順)
申込期限:3月16日(日)まで
※定員に達し次第終了します。
■展示コーナー
▽ちりめん細工つるし飾り展
日時:2月16日(日)~3月9日(日)
※最終日は15時まで
手のひらにおさまる大きさの美しい飾りです。作品の出来上がりを楽しみに作りました。制作歴7年目の岩原紀子さんの作品展です。
■読書通帳達成しました
一覧については本紙をご参照ください
▽河野康雄さん(800冊達成)
おすすめ本『ゆらゆらばしのうえで』
きむらゆういち:文(ぶん)
はたこうしろう:絵(え)
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
何日(なんにち)もふり続(つづ)いたあめで橋(はし)はいっぽんのまるただけになっていた。そこへうさぎがにげてきて、きつねがおいかけてくる。しかし、一本(いっぽん)ばしがはずれて2匹(ひき)はその上(うえ)でなんとか生(い)きのびるためにつり合(あ)いをとらなければならない。2匹(ひき)はこの先(さき)どうなるのかな?心(こころ)あたたまりますよ。読(よ)んで見(み)てね。
■祝日映画会
場所:視聴覚室
時間:13時30分~
▽2月23日(日・天皇誕生日)
「RRR」(インド・179分)
1920年インドで英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム。大義のために英国政府の警察官となるラーマ。敵対する立場の二人は偶然出会い、唯一無二の親友となるが…。
▽2月24日(月・振替休日)
「動物の赤ちゃんドキドキ編」(理科・58分)
全国の動物園、水族館で生まれたかわいい赤ちゃんたちが大集合!!
■ラウンジ展示 卒業生に贈る言葉展
日時:3月1日(土)~30日(日)
町内の小・中・高校を卒業する生徒へ、各学校の校長先生や担任の先生たちからの心のこもったメッセージ色紙を展示します。
■司書のオススメ『すもうのずかん』
アストリッド・リンドグレーン:作(さく)
オゼキイサム:絵(え)
藤井康生(ふじいやすお):監修(かんしゅう)
Gakken
就学前(しゅうがくまえ)から楽(たの)しめる図鑑(ずかん)が増(ふ)えています。中(なか)でも少々(しょうしょう)珍(めずら)しい「すもうのずかん」をご紹介(しょうかい)します。「学研(がっけん)のえほんずかん」シリーズの1冊(さつ)で、相撲(すもう)について、力士(りきし)について、関連(かんれん)する職業(しょくぎょう)について、ひらがなで簡単(かんたん)に書(か)かれています。イラストが大変(たいへん)かわいらしく、見(み)るだけでも楽(たの)しめます。子(こ)どもと一緒(いっしょ)に、相撲観戦(すもうかんせん)の入門(にゅうもん)にいかがでしょうか。
イベント・講座のお申込みは芽室町図書館
【電話】62-1166
※先着順のイベント・行事については定員になり次第締め切ります
※予定している行事は状況により中止や変更となる場合があります。ご了承ください。最新情報は図書館ホームページかX(旧ツイッター)でも確認できます。
電子図書館:
・ID…図書館利用カードの番号9桁(21~)
・パスワード…生年月日西暦8桁(例1987年2月18日生まれ→19870218)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>