文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域で守り育てよう 私たちの苫前商業高等学校

2/19

北海道苫前町

■「連携・協働と持続可能な教育の実現」
北海道苫前商業高等学校 校長 板野成人

この3月、大学に進学した生徒2名や専門学校に進学した生徒3名、道内に就職した生徒1名、総勢6名が本校を元気よく巣立っていきました。そして、4月8日には、新たに18名の新入生を加え、全校生徒39名でのスタートとなりました。
昨年度の本校の課題であった『生徒募集』では苫前町をはじめ苫前町教育委員会や本校後援会など、多くのご支援やご助言をいただきながら取り組むことができ、昨年度の入学者数を上回ることができました。今年度も生徒募集は勿論のこと、『生徒のために』『地域との共生』『達成感と特色のある学校教育の推進』を柱に、地域とともにある苫商として、教職員と協働して参ります。

1 「苫前商業高等学校学校運営協議会(CS)」を活性化させ、本校の取り組みを地域の皆様により深くご理解いただくとともに、苫前町の小・中学校との連携・協働をこれまで以上に進め、多くの地元の子どもたちが本校を選択し、未来の創り手となるよう進めて参ります。

2 本校の子どもたちと地域との「つながり」として、苫前町教育委員会社会教育課と地域連携委員会との連携を継続します。また、令和4年度入学生より「とままえ基礎」「オロロンデザイン1.・2.」「トータルビジネス」などの学校設定科目を開設し、子どもたちが地域の各種行事に積極的に関わり、苫前町の農業・漁業・酪農等について体験し、そこに苫商で身に付けたビジネスの視点を重ね合わせることによって、苫前町だからこそできる実践を通して、未来の苫前町をデザインできる人材を育成する教育を進めて参ります。

3 地域との連携・協働を深めた教育支援体制を大切にし、TDK等への高校生ボランティアの参加やTOМACAFE・自転車ツーリングなど特色のある教育活動の継続と、商業高校として多様な資格取得への挑戦を進めて参ります。

今後も苫前商業に注目いただき、ホームページ・インスタ・YоuTube等で学校の様子を公開いたしますので、ぜひともご覧ください。

・苫前商業高等学校ホームページ用
・苫前商業高等学校インスタグラム用
・苫前商業高等学校YouTubeチャンネル用
※QRコードは、本紙P.4をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU