文字サイズ
自治体の皆さまへ

苫前町財政事情説明書 令和6年度 苫前町の予算

6/19

北海道苫前町

総額:59億6,025万0千円 ※(▲3.08%)
一般会計:41億9,467万5千円 ※(▲7.95%)
特別会計:9億4,537万0千円 ※(▲0.71%)
公営企業会計:8億2,020万5千円 ※(28.00%)
※()内は対前年度予算伸率

■一般会計
令和6年度における一般会計予算額は、前年度予算額と比較して3億6,241万9千円の減となっています。
主な理由は、羽幌町外2町村衛生施設組合の新一般廃棄物処理施設整備事業の一部終了に伴う負担金の減と、昨年度に実施した臨時財政対策債の繰上償還による公債費の減となっております。
物価高騰などによる歳出全体の増額も見込まれる近年において、無駄な歳出を省き、これまで以上に自主財源の確保に努めながら必要な町民ニーズに応えられる町財政運営を行って参ります。



■特別会計

■公営企業会計

■用語解説
●地方交付税
国税のうち所得税、法人税、酒税、消費税、たばこ税におのおのの一定割合を乗じて得た総額を全国の市町村が等しく合理的、かつ妥当な水準で行政事務が遂行できるよう国が配分する交付金をいいます。

●一般会計・特別会計・公営企業会計
皆さんの税金や国・道からの補助金・交付金、手数料又は借入金である町債などが歳入。これらの収入を使って皆さんの生活や福祉に関する仕事をするための経費が歳出です。町にどれだけのお金が入り、どの様に使うのかを示した基本的な会計を一般会計といいます。
また、特別会計は特定の事業や目的のために設けられる会計で、国民健康保険や介護保険などが該当します。公営企業会計は地方自治体が経営する公営企業の収支を管理する会計で、水道、風力発電事業などが該当します。

■令和6年度の主要事業概要
◆「ふるさと苫前」地場産品振興プロジェクト…1,088万9,000円
◆結婚祝金事業交付金…140万0,000円
婚姻届を提出し、6ヶ月以内に本町に住民登録された者を対象に、2年以上居住することを確約した夫婦に結婚祝金(1件:200千円)を交付
◆結婚新生活支援事業補助金…90万0,000円
◆苫前町花とみどりのまちづくり活動支援補助金…120万0,000円
町民の自主的な緑化活動を支援するため、1件あたり200千円を上限として補助
◆にこにこタクシー運行事業…1,999万3,000円
◆介護職員等修学就労雇用資金助成事業…135万0,000円
◆出産祝金事業交付金…410万0,000円
◆出産支援費助成金…83万0,000円
◆出産祝金事業助成金…170万0,000円
◆苫前町地域医療確保事業補助金…900万0,000円
◆苫前厚生クリニック検査機器更新事業補助金…2,455万9,000円
◆町立歯科診療所診療機器購入費…940万0,000円
◆個人設置型浄化槽設置整備事業補助金…220万8,000円
◆ごみ収集及び手数料収納業務委託…4,507万3,000円
◆生ごみ収集用じん芥車購入事業…1,436万7,000円
◆町有林人工造林工事…828万3,000円
◆苫前漁港ICT水質監視事業補助金…152万6,000円
◆苫前町プレミアム地域振興券発行事業補助金…1,664万2,000円
◆苫前町住環境整備事業補助金…900万0,000円
新築工事(上限:200万円)、住宅改修工事(一律20万円)、廃屋撤去工事(工事費の20%)への助成
◆旭長島線歩道整備工事…7,000万0,000円
◆町営住宅改善工事…7,544万0,000円
◆北留萌消防組合負担金…1億6,734万5,000円
◆苫前町浄水場大規模改修工事(R6~R8)…1億5,000万0,000円
◆風力発電事業会計繰出金(一般会計への繰出金)…965万6,000円
町指定ごみ袋購入料金減額分・一般廃棄物処理手数料助成金・省エネ設備等導入促進補助金

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU