文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ―暮らし―(1)

15/31

北海道苫小牧市

■家庭で不用になったパソコンを宅配便で無料回収します
リネットジャパンリサイクル(株)と協定を締結し、家庭で不用になったパソコンを宅配便で無料回収しています
※消去ソフトも無償で提供(有料でデータ消去and証明書の発行も)

回収方法:
(1)二次元コードから申し込み
(2)不用なパソコンを段ボールに詰める(1箱に入ればプリンタなどの周辺機器も回収可能)
(3)宅配業者が希望日時(最短翌日)に回収

詳細:
・リネットジャパンリサイクル(株)
【電話】0570-085-800
・市ゼロごみ推進課
【電話】55-4266

■相続登記が義務化されます
令和6年4月1日から、相続などにより不動産の取得を知ってから3年以内の登記申請が義務となります。正当な理由なく違反した場合、10万円以下の過料が科される可能性があります※義務化前の相続も対象(法律施行日から3年以内に登記をする必要あり)

詳細:
・札幌法務局苫小牧支局
【電話】34-7403
・市資産税課
【電話】84-4073

■コミュニティ助成
(一財)自治総合センターの宝くじの受託事業収入を財源としているコミュニティ助成事業で、次の通り整備しました
(1)弥生連合町内会
音響設備やテント、太鼓など
(2)日吉町町内会
階段運搬車、赤外線暖房機

詳細:
(1)市民生活課
【電話】32-6303
(2)危機管理室
【電話】32-6280

■季節雇用の方は国民年金の届け出を
◇雇用期間が満了し、無収入または雇用保険の特例一時金など一定以下の収入しか見込めず、配偶者が厚生年金保険か各種共済組合に加入している方は、第3号被保険者該当届を配偶者の事業所に提出してください。全国健康保険協会管掌健康保険の場合は、加入と同時に手続きが済みます
◇技能講習受講など日額3千612円以上の雇用保険を継続受給する期間は、第1号被保険者該当届を市保険年金課または年金事務所に提出してください

詳細:
・苫小牧年金事務所
【電話】37-3500
・市保険年金課
【電話】32-6429

■令和6年度から使用する小学校用教科用図書
令和6~9年度に使用する小学校用教科用図書が決まりましたのでお知らせします
展示会場:中央図書館、教科書センター(教育・福祉センター4階)

詳細:学校教育課
【電話】32-6742

■漏水調査による夜間作業のお知らせ
腕章および身分証を携帯した調査員が、22時〜5時に水道管から水漏れがないか、調査を行います。断水や無断で個人の敷地や建物に入ったりすることはありません
対象:市内全域

詳細:水道課
【電話】32-6701(平日昼間)
【電話】32-6111(上記以外)

■冬期間の高丘霊園および高丘第二霊園
・霊園の管理事務所を閉鎖します
・供物と供花はお持ち帰りください
・トイレと水汲み場は、使用できません
・春彼岸を除き霊園内の除雪は行いません
期間:11月1日(水)〜令和6年4月30日(火)

詳細:環境生活課
【電話】32-6333

■FMとまこまいが開局しました!
イベントや防災情報などの市政情報をリアルタイムで発信しています
周波数:83・7MHz

詳細:
・とまこまいコミュニティ放送株式会社
【電話】84-3975
・市政策推進課
【電話】32-6039

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU