文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(広報とまこまい 令和5年7月号)

30/30

北海道苫小牧市

■cover 表紙から
◇運動会
6月3日(土)/苫小牧西小学校
6月3日、苫小牧西小学校で運動会が行われました。子どもたちはどの競技にも元気いっぱい全力を尽くし、練習の成果を存分に発揮していました。

■広報とまこまいは市HPより音声でもお楽しみいただけます

■7月13日(木)〜22日(土)は夏の交通安全運動を実施。飲酒運転根絶や全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用を徹底しましょうI市民生活課J32-6287

■7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。安全で安心な暮らしをかなえるため、自分にできることを考えてみませんか
詳細:青少年課
【電話】32-6148

■エゾシカなどへの対策として防獣グッズの貸し出しを始めました
申込み・詳細:環境生活課(HPでダウンロード可)で配布の様式を直接 環境生活課
【電話】32-6331

■7月2日(日)は、よもぎ湯を楽しみませんか
場所:公園湯・松の湯・大豊湯
詳細:環境生活課
【電話】32-6333

■シルバー人材センター入会説明会 7月10日(月) 9時30分、25日(火) 13時30分
場所:労働福祉センター
申込み・詳細:シルバー人材センター
【電話】35-1700

■人口と世帯(5月末)
総数:167,502人(対前月比:45人増)
男性:82,132人
女性:85,370人
世帯数:91,138世帯

■ストップ・ザ・交通事故!
交通事故発生状況(1月1日~5月31日)
発生件数125件(前年比34件減)
死者0人(前年比0人)
傷者146人(前年比42人減)

■市役所・出張所などの連絡先
◆市役所
〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号
【電話(代表)】0144-32-6111

◆勇払出張所
〒059-1372 苫小牧市字勇払33番地
【電話】0144-56-0003

◆のぞみ出張所
〒059-1272 苫小牧市のぞみ町1丁目2番5号
【電話】0144-67-0464

◆沼ノ端出張所
〒059-1304 苫小牧市北栄町3丁目3番3号
【電話】0144-55-0979

■市政に関するご意見、ご提案などは
◆協働・男女平等参画室
【電話】0144-32-6152
【FAX】0144-34-7110
【E-mail】kyodosankaku@city.tomakomai.hokkaido.jp

■HPの情報はこちらから
◆苫小牧市役所ホームページ
【HP】https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/

■広報とまこまい・広告のご案内
あなたの会社を広報とまこまいでPRしてみませんか?
申し込みは下記の広告代理店へご連絡ください。(金額は税込み)
・5cm×18.5cm 〈1枠〉48,400円
・13cm×18.5cm 〈1枠〉121,000円

株式会社北日本広告社 苫小牧支社
【電話】0144-36-7751

■広報とまこまいの電子書籍はこちらから。
※詳しくは本紙裏表紙をご覧ください。
ホッカイドウ イーブックス実行委員会(株式会社 須田製版 内)
【電話(代表)】011-621-1000

印刷:(株)須田製版

■広報とまこまい
令和5年7月1日発行 第1844号
※紙面に関するご意見・ご感想は下記まで
編集・発行:苫小牧市総合政策部政策推進室秘書広報課
【電話(直通)】0144-32-6108
【FAX】0144-32-1117

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU