文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集1]9月1日は「防災の日」~自らできる防災対策~

2/30

北海道苫小牧市

■知っていますか?津波ハザードマップの活用方法
市では令和5年5月末に津波ハザードマップを全戸配布しました。浸水の可能性や万が一の際の避難経路、避難場所をいま一度確認しましょう。
想定する津波は、三陸沖北部を震源地とするマグニチュード9.1の地震が起きた場合のものです。発生の可能性は極めて低いものの、仮に発生すれば被害が甚大になるとされています。ハザードマップを活用し、もしもの時に備えましょう。

◆ハザードマップの見方
◇ポイント
(1)浸水の深さを6段階で表示
例)水色のエリアは1階が水没する
黄色のエリアは2階が水没する
ピンク色のエリアは3階まで水没するなど
(2)推奨される避難経路を緑線で表示

◆ハザードマップの使い方
浸水域を意識して、実践!

津波からは、より遠く、より高い場所へ避難しましょう

◎津波ハザードマップ(17種類)はこちら
※二次元コードは本紙P.4をご覧ください。

■災害を見越した準備!
9月1日は防災の日。1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災が由来です。
市では「苫小牧市防災アセスメント」(平成8年)に基づき、備蓄物資交付対象者を10,000人として整備しています。救援物資などを一時保管する「集中型防災備蓄倉庫」、避難所運営初期から必要とされる備蓄品を保管する「分散型防災備蓄倉庫」(令和5年7月時点で小・中学校など市内44カ所)に備蓄しています。
しかし、北海道が津波浸水想定(令和3年7月)と市町村別被害想定(令和4年7月)を公表した結果、市では約62,000人の避難者が見込まれることになりました。
市の「行政備蓄」のみでは対応が困難です。そのため、市民の皆さんが家庭内で行う「家庭内備蓄」も大事になってきます。
9月1日防災の日をきっかけに備蓄品について考えましょう。

◎避難所における備蓄品リストはこちら
※二次元コードは本紙P.4をご覧ください。

■非常持ち出し品と備蓄品を準備しましょう!
もしもの災害時でも、すぐに避難できるよう非常持ち出し品を準備しておきましょう。
自分にとって必要なものや家族がいる場合は1人分ずつの用意があると安心です。
両手が使えるリュックなどを使い、玄関や寝室などに置いておけば、いつでも持ち出すことができます。

◎日ごろの備えはこちら
※二次元コードは本紙P.5をご覧ください。

◆非常時の持ち出し品(すぐに持ち出せるように、リュックなどにまとめておきましょう)
◇貴重品
・現金
・キャッシュカード
・預金通帳
・印鑑
・免許証
・健康保険証
・マイナンバーカード
◇非常食
・飲料水(ペットボトル)
・栄養補助食品
・菓子類
◇応急医薬品
・お薬手帳
・持病薬
・常備薬(風邪薬・傷薬など)
・ばんそうこう
・消毒薬※
・マスク※
・除菌シート※
・体温計※
※感染対策用に必ず!
◇生活用品
・衣類
・防寒着
・雨具
・タオル
・ティッシュ(ウェット)
・運動靴
・軍手
・帽子または防災頭巾
・ビニール袋
・生理用品
・ラップフィルム
◇その他
・携帯ラジオ
・携帯電話
・充電器
・懐中電灯
・ホイッスル
・電池
・筆記用具
・眼鏡
・思い出の品

◆備蓄品(3日以上の備蓄を心掛けましょう)
◇食料・飲料水
・飲料水(1人1日3リットル)
・缶詰やレトルト食品
・栄養補助食品
・インスタント食品
◇燃料など
・卓上コンロ
・ガスボンベ
・固形燃料
◇生活用品
・毛布
・寝袋
・洗面用具
・鍋
・やかん
・バケツ
・トイレットペーパー
・携帯トイレ
・使い捨てカイロ
◇その他
・ビニールシート
・新聞紙・ろうそく
・ガムテープ
・ロープ
・ポリタンク
・ライター

赤ちゃんや介護を必要とするお年寄りなどがいる場合は、次のようなものも必要です。

◆赤ちゃんがいる場合
・ミルク、哺乳瓶
・バスタオル
・消毒剤
・離乳食、食器
・ガーゼハンカチ
・紙おむつ
・お尻拭き
・おんぶひも
・乳幼児用の薬
・帽子、防寒着
・母子健康手帳
・衣類(着替え)

◆介護を必要とするお年寄りがいる場合
・おかゆなどの食料品(介護食)
・衣類(着替え)
・障害者手帳、介護保険料など
・介護用品
・紙おむつ
・帽子、防寒着
・お尻拭き
・常備薬
※介護の状態などに応じて備えてください

◆ローリングストック法の実践
日常の食材のストックと災害用の食料品とを分けずに、常に少し多めに一定量の食料品を家に備蓄しておく方法をローリングストック法といいます。ローリングストック法のポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。食料などを一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざというときにも日常生活に近い食生活を送ることが目的です。

◇ローリングストック法とは
・食べた分はすぐに買い足す
・少しだけ多めに備える
・古いものから順に食べる

詳細:危機管理室
【電話】32-6280

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU