文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ―スポーツ―

20/29

北海道苫小牧市

■令和6年度学校スポーツ開放の利用団体登録
学校施設(小学校22校、明野・植苗中学校・旧山なみ分校)の体育館・グラウンドの利用を希望する団体は、登録が必要です
※植苗中と樽前小は改修工事などの都合により利用休止。登録は1校で重複不可

申し込み・詳細:生涯学習課(HPでダウンロード可)、総合・日吉・川沿公園体育館で配布の登録用紙を
▽少年団(小・中学校の団体)
1月9日(火)〜16日(火)(土・日曜日を除く)に団体名、代表者名、連絡先、希望の曜日・時間を利用希望の学校へ
▽一般チーム
2月2日(金)〜8日(木)(土・日曜日を除く)に市HPで公開(1月26日(金)予定)の利用枠を確認し生涯学習課へ
生涯学習課
【電話】32-6756

■第58回とまこまいスケートまつり町内会交流事業 第10回氷上スポーツ祭
とき:2月11日(日) 9時から
ところ:nepiaアイスアリーナ

(1)鷲掴み!「氷上宝くじ」(くじがなくなり次第終了)
対象:小学生以下(幼稚園児は保護者1人同伴可)
定員:180人 直接会場へ(整理券配布)

(2)綱引き

(3)アイスホッケーリレー
対象:
・小学生の部 小学生(保護者1人同伴可)
・一般の部 中学生以上
定員:各部16チーム(1チーム6人) 抽選

持参する物:厚手の服装、帽子、手袋、滑り止め金具のない靴など

申し込み・詳細:(2)(3)1月12日(金)までにスポーツ都市推進課HP、nepia・ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ、新ときわスケートセンター、日吉・総合・川沿公園体育館、矢代・ハイランド・アブロス沼ノ端スポーツセンター、アブロス日新温水プールで配布の申込書をファクスまたはEメールで
第58回とまこまいスケートまつり実行委員会 スケート行事部(スポーツ都市推進課内)
【電話】34-9601
【FAX】34-7717
【メール】sports@city.tomakomai.hokkaido.jp

■Come!Come!スポーツキッズ放送中!
苫小牧でスポーツを頑張っている子どもたちを紹介します。
第6回の苫小牧スピードスケート連合少年団を1月15日ごろから苫小牧ケーブルテレビおよび市公式youtubeにて配信!
これまでの動画とあわせてぜひご覧ください。
◎視聴はこちら
※二次元コードは本紙P.24をご覧ください。

詳細:スポーツ都市推進課
【電話】34-9601

■58回とまこまいスケートまつり 第37回苫小牧チビッコスケート競技会
とき:2月10日(土) 9時〜12時(種目により競技時間別)
ところ:ハイランドスポーツセンター 屋外リンク
対象:未就学児で何もつかまらずに1人で滑ることができる方
種目:
・年長の部(男女) 200mタイムレース
・年中以下の部(男女) 100mタイムレース
持参する物:スケート靴(貸出可)、帽子、手袋、防寒着

申し込み・詳細:1月19日(金)までに
・取りまとめを行っている市内幼稚園児=原則所属幼稚園へ
・そのその他:直接または郵送(必着)、ファクス、Eメールで
第58回とまこまいスケートまつり実行委員会 スケート行事部(スポーツ都市推進課内)
【電話】34-9601
【FAX】34-7717
【メール】sports@city.tomakomai.hokkaido.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU