文字サイズ
自治体の皆さまへ

総務課企画防災対策室防災係からのお知らせ

2/30

北海道蘭越町

泉 政秀 防災監

~はじめに~
■「山菜採りで『遭難』しないために」
当町が所在する後志管内では、毎年、雪解けにより山菜が多く採れる6月頃に遭難事故が多発しており、道内一の山菜採り危険地域となっております。特に蘭越町・島牧村での「タケノコ」採りによる遭難事故が多く、死者・行方不明者も発生しています。このため、遭難等しないよう下記事項をしっかりと覚えて行動しましょう。

◆後志管内遭難多発地域
▽蘭越町新見峠
付近に沢が多く、足を踏み外しやすい。
過去に死亡事故あり。

▽島牧村月越峠
タケノコ園から抜け出し管理区域外に入ってしまう。
毎年、遭難者が絶えない地域。

▽喜茂別町中山峠
札幌近郊からのアクセスが良く、土地勘の無い人が遭難しやすい。
過去に死亡事故あり。

▽積丹町積丹岳
過去に行方不明者事故あり。

資料:後志地方山岳遭難防止対策協議会「山菜採りで「遭難」しないためには」及び後志総合振興局提供資料「マップ・イット」

◆ヒグマに注意!
後志管内でも熊の目撃情報が寄せられています。
出没情報看板がある場所には立ち入らない、姿を見かたり、足跡などの痕跡を見つけたりした場合は引き返しましょう。
ラジオ・笛など人の存在を知らせる工夫が必要です。

◆迷わないために
山菜採りに夢中になっていると背丈の高い笹藪に覆われ、迷って方向が分からなくなります。周囲の状況を確認しながら行動しましょう。一気に奥まで進まずに、少し進んでは出発地点や集合場所に戻るようにしましょう。
携帯電話や笛(ホイッスル)、方位磁石を忘れずに用意しましょう。遭難した場合に発見される可能性が高くなります。

◆遭難者の多くは高齢者
遭難者の多くは、60代~80代の高齢者です。山菜採りに夢中になり、疲労や持病の悪化から自力で下山ができないため救助が必要な場合もあります。体力に自信のない場合は、無理せず引き返す勇気も必要です。

◆お出かけ前のチェック表
各項目の( )にチェックして再確認しましょう!
( )行き先、帰宅予定時間などを家族等に教えましたか?
( )仲間と一緒に行きますか?
( )天気予報を確認しましたか?
( )自分や仲間の体調は大丈夫ですか?
( )目立つ服装、寒さに備えた服装ですか?
( )今一度、持ち物を確認しましたか?(水・携帯電話・非常食・雨具・ホイッスル・方位磁石など)

◆道に迷ってしまったら
・落ち着いて警察(110番)に連絡しましょう。
・むやみに動かずに体力を温存しましょう。
・携帯電話のバッテリー消耗を考え、使用を控えましょう。
・捜索隊やヘリコプターが見えたら、木の枝をゆすったり、タオルを振り回すなど相手に合図を送りましょう。

お問い合わせ:総務課企画防災対策室防災係
【電話】55-7534(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU