文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

3/32

北海道蘭越町

■8/4 夏の夜に笑顔のひとときを
~桂福丸独演会~
町民センターにおきまして、落語家・桂福丸さんによる独演会が開催されました。
蘭越町では2年ぶりの開催となり、会場を訪れた来場者たちはベテラン落語家の人情噺を楽しみました。

■8/6 大自然のマルシェ楽しむ
~蘭越マルシェ2023~
目名町の「ふるさとの丘キャンプ場」におきまして、標記イベントが開催されました。
町内外から数多くの出店が立ち並び、蘭越中学校吹奏楽部のオープニングセレモニーを皮切りに昆布渓流太鼓や蘭越ひばり幼稚園による鼓笛隊の演奏など、ステージイベントも盛りだくさんで、会場は多くの来場者で賑わいました。

■8/15 お盆の運転注意して
~お盆帰省期の交通安全街頭啓発「黄色い旗の波」~
蘭越歯科診療所前の国道5号線沿いにおきまして、お盆帰省期の交通安全啓発活動が実施されました。
啓発活動には、役場職員48名のほか、蘭越及び昆布駐在所、(株)志比川組、蘭越町交通指導員、消防署蘭越支署、郵便局、小樽開発建設部の協力のもと、通行する車へ安全運転を促しました。

■8/15 地域住民プレー白熱
~お盆ソフトボール大会~
旧名駒小学校グラウンドにおきまして、蘭越町スポーツ協会名駒支部主催のソフトボール大会が開催されました。町民同士の交流及び体力向上を目的として行われ、参加者たちは白熱した試合を繰り広げました。

■8/24 らんこし米の稲刈り始まる
~らんこし米初稲刈り(国岡さん圃場)~
町内におきまして、ブランド米「らんこし米」の稲刈り作業がスタートしました。
この日は国岡正人さんの農場(蘭越下)の水田で晴天のもと、稲刈り作業が行われました。
これから食卓に新米が並ぶのが楽しみですね。

■8/25 稲刈り準備着々と
~令和5年度水稲適期刈取講習会~
蘭越町山村開発センター前におきまして、標記講習会が実施されました。
講習会に訪れた水稲生産者の皆さんは各自で籾サンプルを持参し、JAようてい・農業改良普及センターの職員の方々が籾の色や大きさを見て、適正な刈取時期を判断します。講習会は年4回行われております。

■8/26 響く旋律 指導の成果発揮
~蘭越中学校吹奏楽部「合同演奏会」~
蘭越中学校体育館におきまして、蘭越中学校吹奏楽部・蘭越町地域吹奏楽クラブ・札幌大谷大学芸術学部生の合同による「演奏会」が開催されました。
蘭越町は札幌大谷大学と地域連携協定を結んでおり、これまで芸術学部生から吹奏楽部の生徒たちにリモートによる個人指導などが行われてきました。また、吹奏楽クラブ所属のメンバーも交え、日頃の練習の成果を披露しました。

■8/31 4年ぶりのはしご酒開催
~第9回らんこし仮装はしご酒2023~
街の茶屋駐車場特設会場において、蘭越町商工会主催の標記イベントが開催されました。
今回で9回目となる本イベントは4年ぶりの開催で、約120名が参加。仮装審査では団体の部1組、個人の部5名がエントリーし、個性豊かな仮装を披露しました。また、参加飲食店10店舗のうち、時間内に5店舗をまわることで、飲食券が当たる抽選会に参加できるルールのもと、参加者は楽しいひとときを過ごしました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU