文字サイズ
自治体の皆さまへ

役場だよりー福祉ー

38/48

北海道豊頃町

■ひとり親家庭の無料法律相談会
ひとり親家庭のお母さん・お父さんが、養育費の取り決めや離婚前後の問題、各種債務の返済等、解決困難な事例について弁護士による専門相談を受けられるよう、無料相談会を行います。ぜひ、ご利用ください。
日時:12月15日(金)13時30分~15時30分
場所:帯広市グリーンプラザ(帯広市公園東町3丁目9番地1)
対象:ひとり親家庭のお母さん・お父さん
定員:4名(1人30分) ※先着順
費用:参加費・託児…無料(※事前申込みが必要)
申込締切:12月5日(火)
申込み:帯広市社会福祉協議会母子家庭等就業・自立支援センター(〒080-0847帯広市公園東町3丁目9番地1 帯広市グリーンプラザ)
【電話】0155-20-7751【メール】boshi@obihiro-shakyo.jp

■とかち生活あんしんセンター生活・仕事相談会
日常生活や仕事など、心配ごとや悩みごとの相談をお受けします。
日時:12月5日(火)12時30分~14時20分
場所:える夢館2階交流室C(豊頃町茂岩本町166番地)
対象:さまざまな理由から、生活・仕事にお困りの方(秘密厳守・相談料無料)
申込締切:12月4日(月)まで
※事前の申し込みが必要です。

申込み・問合せ:とかち生活あんしんセンター
【電話】0155-66-7112【FAX】0155-66-7113【メール】anshin@tokachi18.hokkaido.jp

■なんでも相談カフェ
健康、介護、福祉等のことで知りたいこと、生活の中での心配ごとを話してみませんか?
何かヒントになることがあるかもしれません。地域包括支援センター保健師、社会福祉協議会職員が常駐しますので、気軽にお立ち寄りください。
日時:12月12日(火)13時30分~15時
※毎月第3週目の火曜日を基準に開設します。
場所:福祉活動拠点施設 ひだまり交流館
費用:無料(施設内のカフェでの注文は有料です)

問合せ:福祉課福祉係 地域包括支援センター
【電話】574-2214

■義援金を受付しています
日本赤十字社および共同募金会では、各災害の被災者の生活支援を図るため義援金を受付しています。また、次の義援金についても引き続き受け付けておりますので、皆さまのご支援、ご協力をお願いいたします。
[国内災害義援金]
・令和5年6月30日からの大雨災害義援金(令和5年12月29日まで)
・令和5年7月7日からの大雨災害義援金(令和6年3月29日まで)
・令和5年台風第13号災害義援金(令和5年12月31日まで)
[海外救援金]
・ウクライナ人道危機救援金(令和6年3月31日まで)
・バングラデシュ南部避難民救援金(令和6年3月31日)
・中東人道危機救援金(令和6年3月31日まで)
・アフガニスタン人道危機救援金(令和6年3月31日まで)
・2023年アフガニスタン地震救援金(令和5年12月29日まで)
・イスラエル・ガザ人道危機救援金(令和6年1月31日まで)

受付・問合せ:
日赤豊頃町分区事務局(役場福祉課内【電話】574-2214)
豊頃町共同募金委員会(社会福祉協議会内【電話】574-3143)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU