文字サイズ
自治体の皆さまへ

とよころ新聞 2023年9月

7/38

北海道豊頃町

豊頃町、新発見
想定外の暑さと大量の虫に動揺の夏

豊頃新聞は、豊頃町へ移住した「地域おこし協力隊」の高橋家の些細な出来事や感動を届けるコーナーです。

■妻、大量の虫に大困惑
17日大量の虫が室内に侵入。経路不明で対策が困難なため、妻のストレス指数が上がっている。

■盆踊りの金魚に、日奈夢中
8月15日に開催されたとよころ盆踊り以来、高橋日奈(6)さんは、毎朝金魚に話しかけるのが日課になっている。盆踊り会場で多くの子供達が鬼ごっこに夢中の中、日奈は金魚すくいのプールに釘付けになっていた。持ち帰った真っ赤な金魚にワクワクが止まらない日奈。しかし、そんな彼女を待っていたのは厳しい現実だった。なぜなら翌朝には金魚は1匹になってしまったからだ。幸いにも午前3時に目覚めた父が、生存の金魚を、塩素を抜いた水中に移し全滅は免れた。起床後1匹になった金魚を見て日奈は号泣。逝去した2匹を丁重に葬り、なんとか悲しみに区切りをつけた。以降、日奈の金魚観察は始まった。金魚は病気に罹るものの、日奈が早期に異変を察知したおかげで大事にはいたらなかった。宝物の大きな十勝石で金魚の家を作ったりと、日奈と金魚の夏はまだまだ終わらなさそうだ。

■優羽、自由研究に苦しむ
8月17日の夜、高橋優羽くん(10)は夏休みの宿題「自由研究」に苦しんだ。自ら課題設定するのが苦手だと知りながら、優羽は夏休み後半まで自由研究を放置。両親からの叱咤を受け、人気漫画SLUM DUNKの続編をオリジナルで制作することにした。(ちなみに優羽は映画未鑑賞)話は良かったけど、作画がもうひとつだったと漏らしながらも初作品に手応えを感じていた。

■万奈、反則スレスレのボールすくい
7月29日に中央区で開催された夏まつりでのことだ。スーパーボールすくいに興味を持った高橋万奈さん(4)は豊頃町に遊びにきた祖父から手際良く軍資金を調達。1回目は惨敗。ポイの貧弱さに唖然とする万奈。「もう一回!」さすがの祖父も、簡単に2回目のチャンスは与えない。ねだるのは当面無理だと判断した万奈は、他の子の観察を開始。そして一つの策を思いつく。必ずしもポイでボールをすくう必要はないということを。そしてチャンスは巡ってきた。自信に満ちた万奈の表情。次の瞬間、万奈はポイを握った右手をプールに突っ込み、大きな波を発生させた。ボール達は大波に乗り左手が持つお椀の中へ!当然ポイは完全に破れている。おじさんは大爆笑。「もうほとんど八百長やけどなあ。全部はダメだけど、好きなボール持ってっていいよ」後めたさはあるのだろうか、口を真一文字に結んだ万奈は、無言でうなずき、特大のスーパーボールを選んだ。ルールのグレーゾーンを突く嗅覚。我が子ながら、恐ろしさを感じずにはいられない。

■地域おこし協力隊 髙橋強と髙橋真里奈は日々SNSで、発見と感動を発信しています。みなさま、ぜひご覧ください。
ご登録もお願いいたします。
Instagram:ハルニレと自然(ほぼ毎日更新)
YouTube:いろんな取材動画(毎週金更新)
Spotify:移住の本音ラジオ(毎週水更新)

2023年9月
企画・取材・執筆撮影・デザインイラスト/髙橋強

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU