文字サイズ
自治体の皆さまへ

Net119緊急通報システムのご案内

13/38

北海道豊頃町

■Net119緊急通報システム
Net119緊急通報システムとは、聴覚、言語、そしゃく機能の障害等で、音声による通報が困難な方がスマートフォンやタブレット等の携帯端末から119番通報ができるシステムです。
令和3年9月15日からシステム運用を開始しています。
こちらの利用には、事前登録が必要で、ご登録いただくと居住する範囲だけでなく、外出先でも利用できます。

■Net119緊急通報システムの機能
通報するには、画面にある選択項目をタップして簡単に通報することができます。チャット機能を搭載しており、症状や状況を詳しく伝えることができます。また、携帯端末のGPS機能による位置情報システムから、通報者の位置情報を伝えることができるため、旅行先で住所がわからない場合などにも安心です。

■利用対象者
・十勝管内に居住、通勤または通学している方
・聴覚、言語、そしゃく機能の障害等により、音声による通報が困難な方

■利用登録について(申請方法)
◇WEB申請
QRコード(本紙参照)から空メールを送信し、申請用URLから申請をお願いします。

◇書類による申請
最寄りの消防署から登録申請書を入手、もしくは、とかち広域消防事務組合ホームページから申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入して申込ください。
利用者登録申請方法や利用方法については、とかち広域消防事務組合ホームページからご確認ください。

◆とかち広域消防局情報指令課
帯広市西6条南6丁目3番地1
【電話】0155-26-9127
【FAX】0155-22-9119
【メール】call@fire-tokachi.hokkaido.jp
【HP】http://fire-tokachi.hokkaido.jp/

◆豊頃消防署
【電話】574-2310
【FAX】574-2782
【メール】toyokoro@fire-tokachi.hokkaido.jp

問合せ:
とかち広域消防局情報指令課【電話】0155-26-9127
豊頃消防署【電話】574-2310

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU