文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX

23/28

北海道足寄町

◆お知らせ
◇6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
外国人は「ルールを守って」適正に雇用しましょう。
(1)雇い入れる前に、就労が認められるか在留資格を確認してください。
(2)外国人の雇い入れと離職は、必ずハローワークに届け出てください。
(3)労働保険・社会保険等の加入をはじめ適正な雇用管理を行ってください。お問い合わせは、お近くのハローワークまたは労働基準監督署まで。

詳細:
・ハローワーク帯広
【電話】0155-23-8296
・帯広労働基準監督署
【電話】0155-97-1242

◇自動車税種別割の納期限は5月31日です。納期内に納めましょう
自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税されます。使用しない自動車は抹消登録をしてください。
次のようなときには手続きが必要です。
(1)住所が変わったとき
→札幌道税事務所自動車税部および運輸支局で変更手続きを
(2)自動車を売買したとき
→運輸支局で移転登録を
(3)自動車を廃車したとき
→運輸支局で抹消登録を北海道運輸局
【URL】https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/

詳細:十勝総合振興局納税課
【電話】0155-27-8533

◇6月1日は「電波の日」です
総務省では6月1日を「電波の日」と定め、6月10日までの「電波利用環境保護周知啓発強化期間」に電波利用に関するルールの周知・啓発活動を行います。不法電波は、携帯電話やテレビ・ラジオに障害を与えるなど、日常生活に悪影響を及ぼすだけでなく、警察、消防、救急、防災、交通など、人命に関わる重要な無線通信を妨害して、私たちの生活を脅かします。
総務省北海道総合通信局では、電波の使われ方を監視し、適正な電波環境の維持に努めています。

詳細:総務省北海道総合通信局
【電話】011-737-0099
(電話受付時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時 土・日・祝日を除く)

◆募集
◇自衛官等募集のお知らせ
〇幹部候補生(飛行要員除く)
応募資格:
・一般 22歳以上26歳未満の者(修士課程修了者等(見込み含)は28歳未満の者)
・歯科 20歳以上30歳未満の者
・薬剤科 20歳以上28歳未満の者(令和6年4月1日現在の年齢)
受付期間:6月15日(木)まで
試験日:
・1次 6月24日(土)
・2次 8月1日(火)~7日(月)のうち1日

詳細:自衛隊帯広募集案内所
【電話】0155-23-8718

◆ご寄附・ご寄贈
◇善意のご寄附・ご寄贈ありがとうございます
・足寄町商工会女性部(進藤晴子部長)から認定こども園どんぐりの保育に役立ててもらうため
図書カード

〇新入学の小学一年生へ
・公益財団法人十勝交通育英会(若林剛理事長)から
交通安全黄色い傘
・株式会社みずほフィナンシャルグループ
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社
・明治安田生命保険相互会社
・第一生命保険株式会社から
黄色いワッペン
・北海道生コンクリート工業組合(成田眞一理事長)から
生コンミキサー車の消しゴム
・日本マクドナルド株式会社(日色保代表取締役社長)
安全笛
・足寄ライオン会(西村啓一会長)から
ランドセルカバー
・足寄町商工会女性部(進藤晴子部長)から
えんぴつ
・足寄町交通安全協会(菅原智美会長)から
ぬりえセット
・足寄ロータリークラブ(佐藤和洋会長)から
防犯ブザー
・帯広建設業協会(萩原一利会長)から
ファスナーファイル

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU