文字サイズ
自治体の皆さまへ

大掃除・引っ越しに向けて知っておきたいごみの捨て方

11/23

北海道足寄町

これからの季節は、年末年始に向けた大掃除や引っ越しの時期に入るため、普段はなかなか出ないようなごみが多く出される傾向にあります。
今回は、冬季に問い合わせの多いごみの捨て方についてご紹介します。

■粗大ごみの捨て方
粗大ごみは「予約」または「持ち込み」することにより、捨てることができます。

◯予約の場合
予約先:有限会社ダイコウ商産
【電話】25-2390
ごみの出し方:予約後、指定された日にごみ処理券を貼って、ごみステーションに出してください。

◯持ち込みの場合
場所:銀河クリーンセンター(中足寄126)
受付時間:午前9時30分~午後4時30分(正午~午後1時まで受付休止)
ごみの出し方:ごみ処理券を貼った粗大ごみを、直接センターまでお持ちください。
※ごみ処理券は忘れずに持参してください。

■テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(衣類乾燥機)、エアコンの捨て方
これらは家電リサイクル法に基づき処分しなければならないため、町で引き取りできません。指定引き取り場所へ持ち込むか、引き取り可能な事業者を通じて処分してください。
※町内で取り引き可能な事業者等は、町ホームページに掲載しています。

■小型充電式電池の捨て方
充電式電池のうち次のマークが付いているものは、有害ごみとしてごみステーションに出すことができます。
・リチウムイオン電池
・ニッケル水素電池
・ニカド電池
※マークの付いていないものは、町で回収できませんので、製造業者に直接お問い合わせください。
なお、充電式の製品で電池の取り外しが困難なものは、透明な袋に入れ、袋に「電池付き」と記載し、金属類(資源ごみ)の回収日に出してください。

詳細:役場住民課住民生活担当
【電話】28-3858

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU