■1月号
◯螺湾保育所餅つき
・新年のごあいさつ
・足寄町の健全化判断比率等について
・第44回女性のつどい
・東京と足寄を結ぶ・ふる里会
■2月号
◯令和6年足寄町はたちのつどい
・まちづくりに関するアンケート調査結果について
・書き初め大会
・足寄町価格高騰重点支援給付金のご案内
■3月号
◯足寄高等学校卒業証書授与式
・生活排水はきれいにして流しましょう!
・ウッドキャンドルナイト
・「足寄町出会いの場創出の連携に関する協定」を締結
■4月号
◯認定こども園どんぐり卒園式
・「だから、足高へ行く。」
・令和6年度行政執行方針・教育行政執行方針
・卒業・卒園おめでとう
・ふるさとを考える町民のつどい
■5月号
◯足寄中学校入学式
・令和6年度まちの予算
・入園・入学おめでとう
・新規採用職員を紹介します
・ふるさと足寄応援寄附金
・森林環境税の課税が始まります
■6月号
◯第78回足寄中学校体育祭
・ごみについて考えよう!
・足寄消防団連合演習
・町の財政状況
・帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部助成を始めます
■7月号
◯自生螺湾ブキの収穫
・足寄ふるさとラワンぶきまつり
・2024体育祭・運動会
・町国民健康保険病院が経営強化プランを策定
・新たに国際交流員が着任
■8月号
◯足寄消防団防火PR
・災害に備える 9月1日は「防災の日」
・足寄高等学校第66回観岳祭
・N響が足寄にやってきた♪
・足寄高校弓道部の青木隆真さんが全国高校総体に出場しました!
■9月号
◯足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会
・職員の給与などを公表します
・令和6年足寄町戦没者追悼式
・大誉地地区で夏祭りが復活
・足寄中学校陸上部の澤山礼慈さんが全国大会に出場しました!
■10月号
◯認定こども園どんぐり運動会
・災害に備える「防災を考える日」を開催
・地域で作ろう!安心・安全なまち!~防犯・交通安全対策~
・秋の火災予防運動期間
■11月号
◯螺湾小・螺湾保育所合同学芸会
・みんなでつくる あしょろの森
・小学校学習発表会・学芸会・中学校文化祭
・第45回町民マラソン大会
・第50回衆議院議員総選挙
■12月号
◯キッズベースホール
・名誉町民顕彰・功労者表彰式
・まちの台所 令和5年度決算状況・令和6年度予算執行状況
・世界に羽ばたけ!足高生
・雌阿寒の防災
<この記事についてアンケートにご協力ください。>