文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(1)

4/27

千葉県松戸市

■新庁舎整備に関する情報を市ホームページに掲載しています
これからの社会における市役所機能のあり方に関する市の考え方を示した「市役所機能再編整備基本構想」を、5月23日(火)から公表しています。
構想の内容については、市ホームページに掲載(ダウンロードも可)している他、新庁舎整備課、行政資料センター、各支所、図書館(本館・地域館・分館)、まつど市民活動サポートセンターで閲覧できます。

問合せ:新庁舎整備課
【電話】047-701-8611

■中小企業電気・ガス料金高騰支援金の受付期間は6月30日(金)まで〔要申込〕
市では、電気・ガス料金の高騰の影響を受ける中小企業(個人事業主含む)に対し、電気・ガスの使用料に応じた支援金を給付しています。給付金額は対象期間で異なります。詳細は市ホームページをご覧ください。
対象:
・市内に主たる事業所のある中小企業
・対象期間に第1弾は18万円以上、第2弾は12万円以上の対象経費を計上する事業者(創業特例あり)
対象期間:
第1弾…令和4年4月~9月
第2弾…令和4年10月~令和5年1月
対象経費:対象期間に使用した事業用の電気・ガスの料金〔都市ガス・プロパンガス(車両用に用いるものは除く)〕

◇給付金額
・第1弾
対象経費・給付金額:
18~36万円…5万円
36~72万円…10万円
72~108万円…20万円
108~144万円…30万円
144~180万円…40万円
180万円~…50万円

・第2弾
対象経費・給付金額:
12~24万円…5万円
24~48万円…10万円
48~72万円…20万円
72~96万円…30万円
96~120万円…40万円
120万円~…50万円

申込み:6月30日(金)〔消印有効〕までに、同課・各支所で配布または市ホームページからダウンロードできる申請書に必要事項を記入して、郵送で〒271-8588 松戸市役所 商工振興課へ

問合せ:商工振興課
【電話】047-711-6377

■出張申請サポート~マイナンバーカードを商業施設や市民センターで申請できます
申請書の書き方や顔写真の無料撮影など、交付申請に必要な手続きを会場でサポートします。申請後、約1カ月半で交付通知書を受け取れます。
詳細は同コールセンターに電話、または市ホームページをご覧ください。
日時:
(1)6月15日(木)~18日(日)
(2)6月22日(木)~26日(月)
各10時~18時
会場:
(1)八ケ崎市民センター
(2)西友常盤平
※二次元コード付き交付申請書があると申請がスムーズです。

問合せ:松戸市マイナンバーカードコールセンター
【電話】047-366-8178〔8時30分~17時(土・日曜、祝・休日を除く)〕

■ゆめいろバス中和倉コースの運賃を7月1日(土)から改定します
新型コロナウイルス感染症による利用者の減少、燃料費の高騰などの理由から、ゆめいろバス中和倉コース(松戸市コミュニティバス)の運賃改定の届出をしました。これに伴い、7月1日(土)から運賃を下記のとおり変更します。
運賃比較表:

問合せ:交通政策課
【電話】047-704-3996

■監査結果を公表します
令和4年12月2日から令和5年2月17日までの期間に実施した定期監査結果を公表します。
監査の対象:街づくり部(10課)・消防局(6課)・健康福祉部(4課)・子ども部(6課)・福祉長寿部(8課)
監査の結果:監査の結果は、監査した限りにおいて、おおむね適正に執行されているものと認められた。
※監査結果の全文は、行政資料センター、市立図書館本館、市ホームページで閲覧できます。

問合せ:監査委員事務局
【電話】047-366-7385

■障害がある人の緊急時に障害者施設への受け入れを支援します
障害がある人が、家族や介護者の急病などで自宅での生活が難しくなってしまった緊急時に、緊急一時保護コーディネーターが短期入所などの適切なサービスを受けられるよう支援します(要事前登録)。詳細は市ホームページをご覧ください。
対象:市内在住で原則家族などと同居している人のうち、緊急時の生活に不安があり以下のいずれかに当てはまる人
・身体障害者手帳、療育手帳または精神保健福祉手帳の交付を受けている
・診断書による認定で障害福祉サービス・障害児通所支援が利用できる
・指定難病など障害者総合支援法の対象疾病にり患している
・発達障害がある
事前登録相談方法:相談支援専門員または各基幹相談支援センターへご相談ください

問合せ:障害福祉課
【電話】047-366-7348

■ふれあい収集~自分でごみ出しができない世帯のごみを週1回戸別訪問で収集します
ごみ集積所にごみを出すことが難しい世帯を訪問し、週1回決められた曜日にごみを収集します。ごみが出ていない場合は利用者へ声掛けし、応答がない場合には緊急連絡先(家族やケアマネージャーなど)へ連絡して安否の確認をします。詳細は市ホームページをご覧ください。
ごみ収集方法:市職員が戸別に訪問して回収
対象:要介護認定を受けているまたは身体障害者手帳(1・2級)の障害者で構成されている、同居人やヘルパーなどの協力を得られない世帯
申込み:市ホームページからダウンロードできる申請書や意見書などの必要書類を直接環境業務課へ

問合せ:家庭ごみ相談コールセンター
【フリーダイヤル】0120-264-057 IP電話【電話】050-5358-9687(有料)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU