文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ[その他](1)

28/41

北海道釧路市

■上下水道料金 夜間・日曜納付相談窓口
夜間:4月16日(火)午後8時まで
日曜:4月7日(日)午前9時~午後5時
場所:上下水道料金お客様サービスセンター(南大通2-1-121)

問合せ:第一環境(株)釧路事務所(上下水道部検針および収納等業務受託会社)
【電話】43-2161

■下水道の処理区域を拡大しました
雨水処理が可能となった区域:昭和町2丁目11番、13番、14番の各一部
汚水処理が可能となった区域:阿寒町北新町2丁目17番の一部

問合せ:上下水道部総務課
【電話】43-2164

■2024(令和6)年度の水道水質検査計画を策定しました
2024(令和6)年度に実施する水道水の水質検査計画は、市役所および各行政センター市政情報コーナー、上下水道部、市ホームページでご覧になれます。水質検査結果については、上記の他、中央図書館などでもご覧になれます。

問合せ:上下水道部水質管理課
【電話】36-9562

■春採湖ネイチャーセンター営業開始
日時:4月20日(土)~10月31日(木)午前10時30分~午後4時
※10月は午後3時30分まで
休館日:毎週月曜日

場所・問合せ:春採湖ネイチャーセンター(春湖台1-38春採公園内)
【電話】42-4212

■春の全国交通安全運動 4月6日(土)~15日(月)
ストップ・ザ・交通事故~めざせ安全で安心な北海道~
・新入学(園)児と高齢者の交通事故防止
・自転車乗用中の交通事故防止
・全ての座席のシートベルト、チャイルドシートの正しい着用
・スピードの出し過ぎ防止
・飲酒運転の根絶

問合せ:市民生活課
【電話】31-4521

■春先はヒグマ出没に注意!
・早朝、夕方、夜間に外出する際は注意する
・生ごみ等はヒグマを誘引する可能性があるので、収集日の前夜に出さず当日の朝に決められた場所に出す
・山林に入る前には市町村役場や森林管理署などでヒグマの出没情報を確認し、出没情報や注意看板がある場所の立ち入りは控える
・山林に入る際は鈴などの音が出るものを身に着け、単独行動を避ける
・ヒグマに遭遇したら、慌てず落ち着いて視線をそらさず、ゆっくり後退する
・フンや足跡を見たら速やかに引き返す
※ヒグマの姿や足跡などを見つけたら、ご連絡ください。
※ヒグマ出没情報は、「釧路市LINE公式アカウント」でも発信していますので、ご活用ください。

問合せ:
・釧路警察署【電話】23-0110
・環境保全課自然保護係【電話】31-4594
・阿寒町行政センター市民課環境係【電話】66-2211
・音別町行政センター市民課環境係【電話】01547-6-2231

■クルーズ船が入港します
入出港時には歓送迎の行事も行いますので、多くの市民の皆さんの参加をお待ちしています。

利用岸壁:(1)(2)(4)西港第4埠頭、(3)耐震・旅客船ターミナル
※今後変更・中止となる可能性があります。
※入出港は天候等の理由により前後する場合があります。

問合せ:港湾空港課
【電話】53-3371

■市民意見提出手続条例に基づく意見募集結果のお知らせ
皆さんからのご意見を踏まえ、計画案を取りまとめました。ご意見、ありがとうございました。
◇市立釧路総合病院経営強化プラン
意見として伺ったもの…5件

問合せ:市立釧路総合病院経営企画課
【電話】41-6121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU