文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ[募集](1)

18/41

北海道釧路市

■職員・公募委員等
◆職員採用試験
募集職種:
(1)総合職(事務)
(2)総合職(土木・建築)
(3)消防職
(4)幼稚園教諭・保育士
(5)総合職(土木・建築)UIJターン
その他:受験資格等の詳細は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
申込方法:(1)~(4)は4月10日(水)~5月8日(水)、(5)は4月1日(月)~6月30日(日)に市ホームページのWEBシステムから

問合せ:職員課
【電話】31-4511

◆市立釧路総合病院職員採用試験
▽看護師・助産師
受験資格:1969(昭和44)年4月2日以降に生まれた方で、既に資格を有する方または2024(令和6)年度の国家試験により資格を取得する見込みの方
採用予定日:2025(令和7)年4月1日(既に資格を有する方は、採用時期を早める場合あり)
試験日:5月16日(木)
申込期間:4月8日(月)~5月6日(月)

▽臨床検査技師
受験資格:1983(昭和58)年4月2日以降に生まれた方で、既に資格を有する方
採用予定日:4月1日以降随時
試験日:別途通知
[共通]
募集人数:若干名
試験会場:市立釧路総合病院
選考方法:小論文、面接
書類請求:試験案内、申込書は当院ホームページからダウンロード。郵送で請求される場合は、電話連絡
申込方法:当院ホームページから「釧路市職員採用試験申込システム」にアクセスし申込入力

問合せ:市立釧路総合病院総務課
【電話】41-6121

■その他
◇介護予防教室「わかがえりレッスン」
日時:月2回
場所:老人福祉センター等
対象:おおむね65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない元気な方
内容:楽しみながら行える脳の活性化や筋力アップのための体操「わかがえりレッスン」
その他:詳細はお問い合わせください
申込方法:介護高齢課高齢福祉係(【電話】23-5185)、阿寒町行政センター保健福祉課(【電話】66-2120)、音別町行政センター保健福祉課(【電話】01547-9-5252)

◇町内会役員表彰候補者をご推薦ください
対象:10年以上にわたり、町内会や自治会の役員として、地域のまちづくりに貢献された方
推薦方法:連合町内会に加入の町内会は、連町通信に同封の様式に必要事項を記入の上、連合町内会事務局へ提出。連合町内会に未加入の町内会は、市民生活課にお問い合わせください
申込方法:4月19日(金)までに市役所2階市民生活課(【電話】31-4590)へ

◇まちづくり出前講座
市職員等が皆さんのもとに出向き、防災、健康づくり、市の政策や産業などについて、さまざまな講座を行います。サークルや町内会の学習会、職場の研修会などにご利用ください。詳細は市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:市内に在住、在学、在勤している10人以上で構成された団体

問合せ:市教委生涯学習課
【電話】31-4579

◇2024(令和6)年度慰霊巡拝の実施
厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨収容のできない海上において、戦没者を慰霊するため、1976(昭和51)年度から遺族を主体とした慰霊巡拝を計画的に実施しており、参加される遺族代表の方には旅費の3分の1を国費補助しています。
遺族の範囲:慰霊巡拝を実施する戦域における戦没者の配偶者(再婚した方を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥、姪
締切:地域により異なる
その他:詳細はお問い合わせください
申込方法:社会援護課福祉政策担当(【電話】31-4536)

◇2024(令和6)年度学校スポーツ開放利用団体登録受付
登録条件:市内に居住または、勤務、在学(高校生以下の児童生徒を除く)する10人以上の団体
開放施設:市内小・中学校の体育館、グラウンド
開放期間:[体育館]5月~2025(令和7)年3月、[グラウンド]6月~10月
開放時間:[小学校]月~金曜日午後7時~9時、[中学校]月~土曜日午後7時~9時
料金(税込):1団体1回の利用につき200円(電気料実費相当)
申込方法:4月1日(月)から原則オンラインで。難しい場合は直接MOO4階市教委スポーツ課(錦町2-4【電話】31-2600)へ
※阿寒・音別地域は、それぞれの教育事務所が窓口です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU