■その他
◇消費生活相談員
応募要件:消費者問題に関心があり、パソコンの基本操作ができる長期勤務を望む方
勤務:週2~4日程度午前10時~午後4時
申込方法:9月20日(金)午後4時までに履歴書と応募動機を記した作文(600字前後)を直接または郵送で市役所2階釧路消費者協会(〒085-8505 黒金町7-5 武田【電話】24-2037※平日午前10時~午後4時)へ
◇2024(令和6)年度 第2回危険物取扱者保安講習
日時:11月5日(火)
[一般]午前9時30分~午後0時30分
[給油取扱所]午後1時30分~4時30分
場所:まなぼっと幣舞
申込方法:受講希望日の10日前までに郵送で(一社)北海道危険物安全協会連合会(〒060-0004 札幌市中央区北4条西6-1 毎日札幌会館9階【電話】011-205-5088)へ
問合せ:消防本部予防課予防広報担当
【電話】23-0426
◇2024(令和6)年度第5回危険物取扱者試験・第3回消防設備士試験
日時:10月20日(日)
試験の種類:
[危険物取扱者]甲種、乙種(1~6類)、丙種
[消防設備士]甲種(1~5類)、乙種(1~7類)
申込方法:9月6日(金)~13日(金)に書面または電子申請で(一財)消防試験研究センター北海道支部(〒060-8603 札幌市中央区北5条西6-2-2札幌センタービル12階【電話】011-205-5371)へ
問合せ:消防本部予防課予防広報担当
【電話】23-0426
◇赤十字点訳者養成講習会
日時:9月19日~2025(令和7)年3月13日の毎週木曜日午前10時~正午
※冬休みあり
場所:総合福祉センター3階小会議室
内容:図書などの点訳に必要な知識の学習
料金(税込):1,540円(初回テキスト代)
申込方法:9月13日(金)までに日本赤十字社釧路市地区(社会援護課内【電話】61-5032)へ
◇クリーン・コール・デー(石炭の日)「石炭基礎講座」
日時:10月5日(土)午前9時~正午
場所:釧路コールマイン(株)(興津5-2-23)
※坑内の長距離徒歩移動あり
対象:18歳以上で、体力面および健康上(基礎疾患等)問題がない方
定員:15人(多数時抽選)
内容:坑内体験、講話「道内初→国内唯一、釧路の炭鉱について」
申込方法:9月12日(木)(必着)までに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号を明記し、郵送またはファクス、メールで産業推進室(〒085-8505 黒金町7-5【電話】31-4550【FAX】22-8972【E-mail】sa-sangyousuishin@city.kushiro.lg.jp)へ
・9月8日(日)は、クリーン・コール・デーに併せて太平洋炭礦炭鉱展示館(桜ケ岡3-1-16【電話】91-5117)を無料開放します。
◇2025(令和7)年度自然ふれあいイベントカレンダー写真
あなたの投稿した写真が来年度のイベントカレンダーの写真になるかも!?釧路湿原の魅力が伝わる風景や動物などの写真を募集します!採用された方には、釧路管内の特産品1万円相当分をプレゼントします!
投稿方法:
(1)自身のInstagramから「#釧路湿原」および「#令和7年度自然ふれあいイベントカレンダー写真募集」「#(実際に写真を撮影した場所)」を付けて写真を投稿
(2)専用フォーム(【URL】https://logoform.jp/form/5kjn/635870)から応募
締切:~10月31日(木)
問合せ:釧路湿原国立公園連絡協議会事務局(環境保全課内)
【電話】31-4594
◇生涯学習無料体験会「春墨会」
日時:10月2日(水)、16日(水)午後2時~4時
定員:各日5人
内容:初心者漢字書道の体験
※経験者も可
持参:書道道具一式
※道具のない方は受け付けの際に申し出ください
場所・申込方法:9月3日(火)~10月1日(火)に電話で交流プラザさいわい(【電話】64-9471※日曜日を除く午前9時~午後8時)へ
◇市立高等看護学院見学日
将来、看護師になりたいと考えている方、看護師という職業に興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。
日時:9月6日(金)午後4時30分~
持参:上靴
その他:来院時学院前への自動車の乗り入れはご遠慮ください
場所・申込方法:9月5日(木)午後5時までに電話で市立高等看護学院(春湖台1-18【電話】42-1302)へ
◇介護保険「地域密着型サービス事業者」
高齢者が住み慣れた地域で生活を継続できるよう支援するための地域密着型サービスのうち、下記サービスの開設事業者を募集します。
サービス種別および募集数:
(1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護…1事業者
(2)認知症対応型共同生活介護…1事業者(定員18人)
(3)看護小規模多機能型居宅介護…1事業者(定員29人)
開設年度:2025(令和7)年度
その他:詳細は市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
申込方法:9月2日(月)~11月1日(金)に介護高齢課介護保険係(【電話】31-4598)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>