文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災特集2024(2)

16/42

北海道釧路市

■普段から準備できることを確認しましょう!
◆身を守るための日ごろの備え
▽安全に避難するために、避難場所や避難経路等を確認
いつ、どこで災害が発生するか分からないため、日ごろより自宅や勤務先等からの避難場所、避難経路を決めておくことで、災害発生時の迅速な避難に繋がります。

◆二次元コードから情報を取得できます
▽河川の水位、気象情報、土砂災害の情報
・川の防災情報(国土交通省)
・気象情報(釧路地方気象台)
・土砂災害警戒情報(北海道)
(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。)

◆早期避難のすすめ
身の周りに異変を感じたら、自分で判断して迷わず早めに避難することが大切です。
市役所などから避難の呼びかけをすることがあります。呼びかけがあった場合には、速やかに避難しましょう。

◆避難行動の原則
(1)避難する前に、もう一度火の元を確かめる。
(2)ヘルメットや頭巾で頭を保護する。
(3)荷物は最小限のものにする。
(4)外出中の家族には連絡メモを置く。
(5)避難は徒歩で、車やオートバイは厳禁。
(6)お年寄りや子どもの手はしっかり握る。
(7)避難場所へ移動するときは、狭い道・塀ぎわなどは避ける。
(8)危険箇所には決して近づかない。
※倒壊の危険性がある建物や、土砂崩れの危険性がある箇所、感電の危険性がある電柱や電線、太陽光発電システム等へは決して近づかないようにしましょう!

■非常持ち出し品と備蓄品を準備しておきましょう
災害発生直後は、食料や日用品の入手が困難になります。日ごろから非常持ち出し品と備蓄品を準備し、いざというときにはすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

◆非常持ち出し品リスト
▽備蓄品(家庭で備えておくもの)
・食料品(最低1人当たり3日分)、飲料水(1日1人当たり3リットル)
・ランタン(LED等)
・乾電池、携帯電話の小型バッテリー
・カセットコンロ
・携帯トイレ
・ヘルメット、防災頭巾 など

▽非常持ち出し品(避難時に最低限持ち出すもの)
・携帯ラジオ(電池式、充電式、手回し式)
・懐中電灯等
・現金・貴重品 など
※性別や年齢、家族構成、生活スタイルによって、災害時に必要なものはそれぞれ違います。普段から自分や家族には何が必要なのか考え、準備しておきましょう。

◎非常持ち出し品リストの詳細は右記からご確認ください。
(本紙またはPDF版の二次元コードを参照してください。)

◆釧路市在住の防災士が勧める非常持ち出し品の紹介
▽女性向け
・ゴミ袋(透けないもので、着替えなどの時に穴をあけ被ればポンチョ代わりに)
・くし・ブラシ・ヘアゴム・鏡(避難所生活で身だしなみを整えるための必需品)
・生理用品(被災のショックで急に生理が来る場合もあるため)

▽冬期の寒さ対策向け
・保温ボトル(避難所で温かい飲料を得られる場合に重宝)
・タオル数枚(内外の気温差で結露が生じるため、隙間を埋めるのにも役立つ)
・使い捨てカイロ(使用期限が過ぎているものは発熱性能が低下し、異常発熱することもあるので要注意!)

▽子ども・高齢者向け
[子ども向け]
・粉ミルク・液体ミルク(全員分は用意されていない)
・紙おむつ(最低20枚は用意すること)

[高齢者向け]
・お薬手帳・常用薬(災害時は薬が手に入りにくくなる)
・入れ歯(咀嚼(そしゃく)ができなくなるため普段入れ歯を使用している方は必須)

◆ちょっと多めに買う(ローリングストック法)日常備蓄のススメ
被災直後の生活のために、水(1日1人当たり3リットルが目安)や食料品を最低でも3日分準備しておきましょう。
また、赤ちゃん、お年寄り、病人がいるご家庭は、必要な物をそろえておきましょう。
※大規模災害発生時には1週間分の備蓄が望ましいとされています。

▽従来
無くなったら買いに行く

▽日常備蓄 食べ物や日用品を少し多めに購入、日常の中で消費
古いものから順に消費!
※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。
・乳幼児・高齢者がいる家庭…おむつ・常備薬等
・女性の場合…生理用品等
+
▽災害時に特に必要なものは事前に準備し、定期的に確認
[被災地で重宝した品目]
カセットコンロ、懐中電灯、簡易トイレ、携帯ラジオ など

◎日常備蓄の浸透
発災しても自宅で当面生活すること(在宅避難)が可能に

◆釧路市Webハザードマップをご活用ください!
釧路市の災害情報を電子地図に重ねて見ることができる「Webハザードマップ」を公開しています。外出先でもスマートフォンやパソコンでハザードマップを確認することができますので、ぜひご活用ください!
▽注目ポイント
(1)GPS機能で現在地を確認
(2)現在地から、避難場所までの距離も瞬時に確認
(3)地図の縮尺が自由自在
(4)自分専用の防災マップを印刷
(5)災害時に開設避難所をすぐに確認
(6)避難所の混雑状況が一目で分かる

・津波・洪水・土砂災害災害種別ごとに地図を表示
「Webハザードマップ」は下記の二次元コードを読み取るか、下のキーワードをインターネットで検索してください!(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。)
「釧路市 Webハザードマップ」で検索

問合先:市役所防災危機管理課
【電話】31-4207

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU