文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度施政方針(5)

5/50

北海道長沼町

■基本政策3
▽ひとにやさしく健康に暮らせるまち
住み慣れた町で、誰もが安心し、いきいき暮らせるまちづくりを進めます。

◎予防・健康づくりの推進
健康増進計画(健康ながぬま21)、保健事業実施計画(データヘルス計画)、特定健康診査等実施計画に基づき、妊娠期から乳幼児、20代から30代の若年層、高齢者まで全世代を対象とする生活習慣病の予防・早期発見及び重症化予防のため、きめ細かな保健予防事業を実施してまいります。
本年度も、健康寿命の延伸と健康格差の縮小を最上位目標とし、心疾患、脳血管疾患、腎不全等を予防するため、その前段階である糖尿病・高血圧・高脂血症の発症や重症化予防の支援を継続してまいります。特に、高血圧、糖尿病等を原因とする循環器疾患や人工透析への進行を防止するため、かかりつけ医や歯科医と連携して取り組んでまいります。
さらに、本町での死亡原因の1位となっている「がん」は、早期発見が極めて重要であり、がん検診を多くの方に受けていただくよう、より効果的なPR活動と受診勧奨を行ってまいります。

◎医療の充実
町立長沼病院は救急医療をはじめ、町民に必要とされる医療を提供するとともに、町内唯一の公的病院として地域医療の維持に努めてまいります。
また、経営の健全化に向け、町立長沼病院等運営審議会からの答申をもとに策定した「町立長沼病院経営強化プラン」に基づき、医師の招聘に努めるとともに持続可能な地域医療提供体制の確保に努めてまいります。あわせて、本計画期間中に老朽化した病院の建て替えについて検討してまいります。
介護療養型老人保健施設「いこい」につきましては、病院併設である医療メリットを生かし、居宅との中間施設としての役割を担い、利用者ニーズに合った穏やかな生活空間を提供するとともに、町内外の高齢者施設と連携しながら運営を進めてまいります。

◎高齢者福祉の充実
本年度から始まる第9期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画期間中に団塊の世代が75歳以上となることから、さまざまなニーズのある要介護者に対応できるよう、地域包括ケアシステムの深化・推進や介護人材の確保に向けて、各種施策の展開を図ってまいります。
医療と介護の連携につきましては、高齢者が必要な医療や介護サービスを住み慣れた地域で継続して受けることができるよう、今後も多職種間での連携を推進してまいります。
認知症施策につきましては、「認知症サポーター養成講座」を開催し、認知症に対する地域の理解を深めるとともに、早期診断・早期対応に向けての相談に取り組み、認知症の方やそのご家族の支援に努めてまいります。
介護予防活動につきましては、りふれ運動指導士と連携しながら、地域に出向きフレイル(虚弱)予防に関する運動教室や普及啓発を継続してまいります。

◎児童福祉・子育て支援の充実
保育園及び児童センターを核として子育て支援と子どもたちの活動拠点づくりを推進する次世代育成の両面から、地域を支える力となるよう努めてまいります。
また、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもに対して一体的に相談支援を行うため、国で進めている「こども家庭センター」を開設し、母子保健部門と児童福祉部門が連携して支援する体制を整えてまいります。
乳幼児等医療費助成事業につきましては、高校を卒業する18歳までの医療費完全無料化を引き続き実施し、子育て世代の経済的負担の軽減を図ってまいります。
さらに、出産・子育て応援事業を実施し、妊娠期から出産・子育てまで一貫した支援の充実を図り、産後ケア事業や産婦健診事業を実施するなど、出産後の女性の心身ケアや育児サポートを受けられる体制づくりを進め、安心して子どもを産み育てられる環境づくりの拡充を図ってまいります。
本年度は第2期長沼町子ども・子育て支援事業計画の最終年にあたり、昨年度実施したニーズ調査結果を基に、来年度からの第3期長沼町子ども・子育て支援事業計画を策定し、幼児期の教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進してまいります。

◎障がい者福祉の充実
国の動向を注視しつつ、本年度から令和11年度までの「第4次障がい者基本計画」及び「第7期障がい福祉計画」に基づき、障がいのある方々が安心して地域に溶け込み、自立した日常生活や社会生活を送ることができるよう支援してまいります。

◎社会保障の充実
国民健康保険の都道府県化により、国民健康保険事業の安定的かつ効率的な運営が図られております。今後も特定健康診査事業等を積極的に実施するほか、保健指導による疾病予防やジェネリック医薬品の活用を促進し、医療費の適正化や保険料の平準化に努めてまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU