文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度町教育行政執行方針(1)

6/34

北海道雨竜町

■すべての町民が学習することに幸せを実感できる社会の実現
令和5年第2回雨竜町議会定例会にあたり、教育行政の執行に関する主要な方針について申し上げます。
人口減少や少子高齢化の進行、情報技術の発展やグローバル化といった社会的変化が急速に進んできており、そのような中、子どもたちには社会の変化に向き合い、主体的な判断、他者と協働して未来を切り拓く資質・能力が求められています。
3年以上に及んだコロナ禍での経験を糧にGIGAスクール構想により整備されたタブレット端末の有効活用とICT環境の充実、授業改善取組の推進により、より一層子どもたちの学習活動を深めていくことが重要であります。
新しい時代に必要となる資質・能力の育成を図るため、生きて働く「個別の知識・技能」の習得、未来の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力」等の育成、学びを人生に生かそうとする「学びに向き合う力・人間性等」の涵養を図る必要があります。
日本の未来を担う地域の宝である子どもたちの健やかな成長と、「ふるさとうりゅう」に誇りと愛着を持つ「児童生徒」の育成を目指した雨竜町の特色ある学校教育を引き続き推進してまいります。
生涯を通じて学習し、学びによって自己を豊かにするため、社会教育が果たす役割は非常に大きく、社会の変化や人々の学習意欲に対し、きめ細かな配慮と対応が必要であります。一人ひとりが生きがいを感じ、心豊かに人生を過ごすために、生涯学習社会の構築による「地域づくり」、「人づくり」、「仲間づくり」を推進し、一人ひとりの様々な目的に繋がるよう学習内容を充実し、学びに対しての動機づけを図ります。
文化やスポーツの振興を通じ、地域ぐるみで「いつでも・どこでも・だれでも」そして「みんないきいき・のびのび」と生涯にわたって学習活動に参加できるよう、「第7次雨竜町社会教育中期計画」に基づき社会教育を推進してまいります。

以下、具体的項目について申し上げます。

■学校教育
▽学校経営
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後においても、子どもたちの健康と安全を前提として学校教育活動を継続し、学びを保障する教育環境の確保に努めます。
自らの良さや可能性を認識し、自己肯定感を高めるとともに、すべての人を価値のある存在として尊重することができる児童生徒の育成を目指します。
小中一貫教育による系統的な教育課程の検証と改善を行い、児童生徒一人ひとりの「学力の向上」とともに「個性や能力」を伸ばし、義務教育9年間を修了するにふさわしい学力・体力・豊かな心の育成を目指します。
小学校においては、2年目を迎えた学校法人田中学園立命館慶祥小学校との連携事業により、雨竜町での体験交流活動と田中学園の外国語教育を軸に児童同士の交流によるコミュニケーション力の向上と合わせて教職員の相互訪問による指導力の向上に繋げてまいります。

▽教育課程
主体的・対話的で深い学びの実現に向け、見通しをもって粘り強く取り組む力、周りの人たちとともに考える力、自分の学びを振り返り次に生かす力を育むため、教育課程を適切に実施し、より良い教育課程編成のため、検証と改善に取り組みます。
「社会に開かれた教育課程」の視点に立ち、地域とともにある学校づくりを進め、まちの教育資源を活用した「ふるさとキャリア教育」を積極的に展開し、雨竜町としての特色ある教育活動を推進してまいります。
昨年度より正式に導入した2学期制の特性を生かし、適切な授業時数の確保と適正な学習評価をしっかり行うとともに、教職員が子どもたちと向き合う時間の一層の確保に努めます。
さらに小学校においては、学校法人田中学園立命館慶祥小学校との学校間連携を通じ、外国語教育やプログラミング教育の強化をはじめ、交流授業や雨竜町の地域性を活かした合同体験活動などの相互交流を積極的に進めてまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU