文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~その他(1)

32/43

北海道音更町

■全道秋の火災予防運動について
10月15日(日)~31日(火)は、全道秋の火災予防運動期間です。
秋から冬にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季です。
また、暖房器具の使用が増えるため、火の取り扱いには十分注意をして、火災を発生させない環境をつくりましょう。

◆ストーブによる主な火災事例
・ストーブの熱を利用して洗濯物を周辺に干していたが、横を通った際に体と接触した洗濯物が「気付かないうちに」ストーブの上に落下して出火した。
・就寝時に布団のすぐそばでストーブを使用し、寝返りを打った際に布団が移動し、ストーブに接触して出火した。

◆ストーブ使用時の注意点
ストーブは、冬場の代表的な暖房器具です。正しい使用方法を守って安全に使いましょう。
・ストーブを使用するときは、その周りを整理整頓し、燃えやすいものをストーブに近づけたり、接触しないように十分注意しましょう。
・ストーブの燃料は適性なものを使用し、給油前には確認しましょう。給油時は火が消えたことを確認してから給油しましょう。
・就寝時や外出時は、必ず火が消えていることを確認しましょう。

◆いのちを守る10のポイント
▽4つの習慣
・寝たばこは絶対にしない、させない。
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
・こんろを使うときは火のそばを離れない。
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。

▽6つの対策
・火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用する。
・火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
・火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類およびカーテンは、防炎品を使用する。
・火災を小さいうちに消すために、消火器などを設置し、使い方を確認しておく。
・お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
・防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。

◆2023年度全国統一防火標語
「火を消して 不安を消して つなぐ未来」

問合先:音更消防署予防課
【電話】30-3322【FAX】30-3324

■秋のすずらん無料法律相談会
釧路弁護士会は「秋のすずらん無料法律相談会」を開催します。
日時:10月13日(金)、午後1時~4時
場所:木野コミセン
対象:町内在住者
内容:相続、離婚、債務整理など法律に関する相談に弁護士が応じます。
相談時間:1人30分程度
定員:6人(先着順)
申込方法:10月2日(月)~12日(木)の平日、午前8時45分~午後5時30分に電話で申し込んでください(最終日は正午まで)。

申込・問合先:役場町民課町民相談・施設係
【電話】内線554

■一日合同行政相談所を開設します
釧路行政監視行政相談センターは、行政機関や弁護士、司法書士などが一堂に介して登記、相続、年金などの困りごとについて相談に応じる「一日合同行政相談所」を開設します。
日時:10月18日(水)、午前10時30分~午後3時30分(受け付けは午後3時まで)
場所:イトーヨーカドー帯広店(帯広市稲田町南8線西10-1)

問合先:釧路行政監視行政相談センター
【電話】0154-23-7136

■北海道労働委員会が雇用トラブルの解決を支援
北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が労働者個人と使用者の双方から話を聞き、問題点を整理した上で助言などを行い、歩み寄りによる解決を図る「個別的労使紛争のあっせん」を行っています。申請は簡単・無料で秘密を厳守し迅速に対応します。
札幌近郊以外の場所にも、現地に出向いて申請受付やあっせんを行います。
詳しくは北海道労働委員会ホームページ(【URL】https://www.pref.hokkaido.lg.jp/rd/sms)をご覧ください。

問合先:北海道労働委員会事務局調整課個別対策グループ
【電話】011-204-5667

■相続登記が義務化されます
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます。
これにより、正当な理由がなく登記申請をしなかったときは、10万円以下の過料が課される場合があります。
相続登記の申請は専門家である司法書士に依頼することができます。
詳細については、法務省ホームページか問合先にお問い合わせください。

問合先:
釧路地方法務局帯広支局【電話】24-5835
釧路司法書士会相続登記相談センター(無料相談受付)【電話】0120-13-7832

■「音更町史百年からのあゆみ」好評販売中
まちの歴史と先人たちの営みを記録した町史を販売しています。ぜひお買い求めください。
販売中の町史:
・音更町史百年からのあゆみ(令和5年発刊)
・音更百年史(平成14年発刊)
販売価格:各3千円
販売場所:役場町民課、木野支所、文化センター

問合先:役場総務課総務係
【電話】内線234

■マイナンバーカードの手続きについて
4月から木野コミセンに開設してきたマイナンバーカードの交付や申請サポートなどに関する手続きについては、10月16日(月)から木野支所へ移ります。木野コミセンでの受け付けは10月3日(火)までですのでご注意ください。

申込・問合先:役場町民課
【電話】内線557

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU