文字サイズ
自治体の皆さまへ

帯広大谷短期大学連載 つながるちから 第68回

39/43

北海道音更町

■「リトミック」で子どもの表現を引き出す

社会福祉科子ども福祉専攻
1年 石堂 心晴(こはる)

私たちのゼミでは、リトミックをはじめとした子どもの音楽遊びをテーマとして学んでいます。保育現場でどのように実践すれば良いのか、そもそも音楽遊びやリトミックとは何かを学んでいます。実際にピアノを弾く先生役と体を動かす子ども役になって、ゼミのみんなで楽しみながら音楽に触れています。この楽しさを子どもたちにも知ってほしい、音楽から生まれる表現を楽しんでほしいという思いで活動しています。
また、先日行われた合同ゼミでは、焼きいも、焼きかぼちゃ、豚汁などの秋の味覚を楽しみました。実際に火起こしから行い、保育現場で火を扱う際の注意点などが座学講義での学びから、体験での学びになりました。先生たちの協力もあり大人数で楽しい時間を過ごすことができました。
コロナ禍も落ち着き、実践活動がより増えてきて、仲間との絆もより深まり充実した、とても楽しい学校生活を送ることができています。地域に貢献していけるよう、これからも帯広大谷短期大学で学びを深め、実践力を身につけていきたいと思います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU