文字サイズ
自治体の皆さまへ

パブリックコメント ご意見をお寄せください

5/38

北海道音更町

(1)健康おとふけ21の策定
(2)おとふけ生きいきプラン21の策定
(3)おとふけ障がい福祉総合プラン2024の策定

公表方法:町ホームページ、各担当課、広報広聴課、木野支所で閲覧できます。
募集期限(必着):1月23日(火)
提出方法:住所、氏名、年齢、意見(意見の箇所と内容)を記入し、持参、郵送、電子メールまたはファクスでご提出いただくか、町ホームページから受け付けフォームで提出することができます。
※郵送の場合は、広報4月号に折り込んだ「町政声のポスト」のはがきも利用できます。

◆(1)健康おとふけ21(第3期)の策定
多様化する社会の中で、胎児期から高齢期に至るまでの生涯を通じた健康づくり(ライフコースアプローチ)と、それを支える社会環境の整備により、「町民が健やかで安心した生活を送ることができるまちづくり」の実現を目指すための計画です。
計画期間:令和6~17年度
基本方針:
(1)健康寿命の延伸と健康格差の縮小
(2)個人の行動と健康状態の改善
(3)社会環境の質の向上
(4)ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり
(5)生きることの包括的な支援による、誰も自殺に追い込まれることのない地域社会の実現

◆(2)おとふけ生きいきプラン21(第9期)の策定
高齢者が、可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、「健康で生きがいを持ち、安心して暮らすことのできるまちづくり」の実現を目指すための計画です。
計画期間:令和6~8年度
基本方針:
(1)生きがい・健康づくりと、介護予防・自立支援の推進
(2)医療と介護の連携推進
(3)地域で支え合う体制の整備
(4)認知症施策の総合的な推進
(5)高齢者の権利擁護の推進
(6)ケアラーへの支援
(7)持続可能な介護保険制度の運営
(8)サービスの充実と住まいの整備

◆(3)おとふけ障がい福祉総合プラン2024の策定
障がいのある人が、その持てる能力と個性を十分に発揮しながら、地域で生きいきとした生活を送ることができるよう、全ての人が共に社会の構成員として安心して暮らす「地域共生社会」の考え方に基づき、「障がいの有無にかかわらず当たり前に生活できるまち」の実現を目指すための計画です。
計画期間:基本計画…令和3~11年度、実施計画…令和6~8年度
基本方針:
(1)さまざまな状況を踏まえた支援
(2)子どもの健やかな育成のための支援
(3)障がいに対する理解や配慮の促進
(4)ICT(情報通信技術)を活用した支援
(5)安全・安心を確保するための支援

◆計画説明会を開催します
(1)~(3)の各計画の概要などについての説明会を開催します。

提出・問合先:
(1)「健康おとふけ21の策定」…〔担当課〕保健センター内健康推進課【電話】42-2712【FAX】42-2713
〒080-0104 音更町新通8丁目5番地
(2)「おとふけ生きいきプラン21の策定」…〔担当課〕保健センター内高齢者福祉課【電話】32-4567【FAX】32-4576
〒080-0104 音更町新通8丁目5番地
(3)「おとふけ障がい福祉総合プラン2024の策定」…〔担当課〕役場福祉課障がい福祉係【電話】内線512【FAX】42-5160
〒080-0198 音更町元町2番地
電子メール(共通)…【E-mail】mailbox@town.otofuke.hokkaido.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU