文字サイズ
自治体の皆さまへ

共生社会の実現に向けて Vol.17

28/38

北海道音更町

皆さんは、介護マークを使用したり、見かけたりしたことはありますか。介護マークとは、静岡県が県民の要望に応え作成したもので、認知症などの人を介護するときに周りの人に誤解や偏見を持たれないよう、介護中であることを知らせるためのマークです。介護は、さまざまな困り感があり介護をする人の精神的負担になっています。

■困り感の例
・公衆トイレで介護者が付き添うと冷ややかな目で見られて困る
・病院で一緒に診察室に入ろうとすると、なぜ2人で入るのかと呼び止められてしまう
・男性介護者が、店頭で女性用の下着を購入するときに困る
・車の乗り降りを介助していると、他の車に「急いでほしい」と合図を送られてしまった
このようなときに、介護中であることを周囲に理解してもらえれば、このような困り感を軽減することができるかもしれません。もし、介護マークを付けている人を見かけたら温かく見守りましょう。

町は、次のいずれかに該当する人の介護者を対象に介護マークを配布しています。
(1)町内に住所を有し要介護または要支援の認定を受けている人
(2)町内に住所を有し障害者手帳などの交付を受けている人
(3)上記(1)、(2)に準ずる人として町長が認める人
使用するときは、申込書を保健センター内高齢者福祉課・地域包括支援センター・役場福祉課・木野支所のいずれかに提出してください。内容を確認し、ケース付きで配布します。費用はかかりません。ぜひ、お申し込みください。

マークに関することの問合先:保健福祉部高齢者福祉課
【電話】32-4567【FAX】32-4576

問合先:役場企画課企画調整係
【電話】内線213

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU