文字サイズ
自治体の皆さまへ

【健康情報】喫煙と健康の関係性

28/36

北海道音更町

たばこは、吸う人(喫煙者)はもちろん、吸わない人(非喫煙者)の健康にも影響します。音更町の健康づくりアンケートで現在たばこを吸っている人の割合(喫煙率)は18%と、全国平均を1.3%上回る結果でした。国の喫煙率目標である喫煙率12%を目指し、この機会に喫煙と健康について考えてみましょう。

◆喫煙による健康への影響
喫煙は、日本人の死因の第1位であるがんをはじめとして、循環器疾患(虚血性心疾患や脳卒中)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、糖尿病など数多くの病気の発症や死亡のリスクを高める危険因子です。
喫煙者の死亡率は非喫煙者より高く、国内で喫煙に関連する病気で亡くなった人は、年間で12~13万人と推定されています。

◆妊娠中の喫煙と子どもへの影響
妊娠中の女性が喫煙すると、妊娠合併症のリスクが高まります。また、たばこに含まれるニコチンには血管を収縮させる作用があるため、子宮や胎盤の血流量が減少し、赤ちゃんにうまく酸素が届けられず、流産や早産、発達遅滞や低体重を引き起こすなど、赤ちゃんの健康にも影響を及ぼします。
次の世代を担う子どもの健康被害を防ぐためにも、妊娠中の喫煙はやめましょう。

◆周りの人をも巻き込む「受動喫煙」
喫煙者以外が、喫煙者から出るたばこの煙を吸い込むことを「受動喫煙」といいます。たばこから出る煙(副流煙)には、吸う人よりも高い濃度の有害物質が含まれており、煙を吸い込むことで、健康に大きな影響を及ぼします。換気扇の下など、家の中で吸う場所を配慮しても、受動喫煙を完全に防ぐことはできません。

◆禁煙について
喫煙期間と喫煙本数が多いほど、病気のリスクは高くなります。喫煙習慣のある人は、自分のためにも、家族や周囲の人を巻き込まないためにも、禁煙をしましょう。
たばこに含まれるニコチンには強い依存性があり、自分の意志だけではやめたくてもやめられないことが多いです。現在は禁煙補助剤(ニコチンガムやニコチンパッチなど)や禁煙外来など、自分に合った方法で禁煙に取り組むことが可能です。十勝管内でも多くの医療機関で禁煙治療が受けられます。
詳しくは、右記二次元コード(本紙参照)から禁煙治療に保険が使える医療機関をご覧ください。ご自身の健康や、家族や周りの人を守るためにも禁煙してみませんか。

問合先:保健センター内健康推進課
【電話】42-2712【FAX】42-2713

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU