文字サイズ
自治体の皆さまへ

町民の活躍

7/24

北海道鷹栖町

■第12回運動器の健康日本賞「奨励賞」受賞
Tpt(ティプト)
北野地区在住の大河原七生さんが代表を務める「Tpt(ティプト)」が、令和6年4月14日に東京都の明治記念館にて開催された「第12回運動器の健康日本賞」の授与式に出席しました。
応募した全国20組の中から厳正な審査を受け、特に優秀と認められた計8団体が賞を受賞しました。
運動器の健康日本賞とは、日本全国各地で行われている各団体・機関および個人の運動器の健康増進活動の最も独創的かつ優れた活動を顕彰しているものです。
今回ティプトは、自然に立っている姿勢で足の指が床から離れている状態を指す「浮き趾ゆび」に着目し、ピドスコープと呼ばれる特殊な足裏計測器を用いて浮き趾ゆびの調査を行い、その調査結果が評価され受賞となりました。
大河原さんは「このような賞を受賞することができて、とても光栄です。今まで取り組んできたことが認められた気がして、表彰状を受け取ったときは嬉しい気持ちがあふれました。そして、この賞は決してティプトだけのものではなく、地域の皆さんの協力があり、鷹栖町だったからこそ受賞することができたと思います」と嬉しさと感謝の気持ちを伝えてくれました。

■第49回会長杯争奪中学生大会優勝
バドミントンクラブ NexusBC 井上蒼史さん・髙畠柊斗さん
4月20日に旭川市総合体育館にて行われた「第49回会長杯争奪中学生大会」にバドミントンクラブ「NexusBC」が出場し男子団体戦で優勝しました。
この団体戦には、北野地区在住の井上蒼史さんと鷹栖地区在住の髙畠柊斗さんを含めた5名が出場しました。
井上さんと高畠さんは「団体での優勝経験は初めてで、なにより、このチームで優勝できたことが嬉しいです。次は全国大会に出場できるよう努力したいと思います」とやる気に満ちた表情で話してくれました。
NexusBCは、学校部活動の地域移行を目的に、町内在住の指導者が中心となり、令和6年4月から活動を開始した中学生対象のバドミントンクラブです。
活動を開始してすぐに輝かしい成績を残したNexusBCのこれからの活躍に期待で胸が高鳴ります。

■第68回全日本銃剣道優勝大会
伊藤健剛さん準優勝
大野裕美さん3位入賞
4月21日に日本武道館で開催された第68回全日本銃剣道優勝大会に北野地区在住の伊藤健剛さんと大野裕美さんが出場しました。
伊藤さんは、防衛省第2部団体戦に旭川駐屯地代表の副将として出場し準優勝しました。「準優勝という成績は嬉しいが、優勝をつかみ取れなかったのが悔しいです。悔しさを忘れず、引退するまで優勝を目指します」と話してくれました。
大野さんは、女子の部団体戦に北海道選抜として出場し、3位の成績を残しました。「今回は監督として参加し、4連覇を狙っていましたが、選手の欠員が出てしまい、急遽選手として参加することになりました。監督として参加予定だったので多少複雑な気持ちはありましたが、北海道女子のレベルの高さを全国に示せたと思います」と話してくれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU