文字サイズ
自治体の皆さまへ

若い世代が生き生きと幸せに暮らせる町をめざして 新たな定住支援策の取り組み

8/24

北海道鷹栖町

■若い世代の希望が叶うまちづくりを目指す
民間の有識者グループ「人口戦略会議」が、国立社会保障・人口問題研究所の推計をもとにした新たな分析結果を公表し、全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する可能性がある」として、報道等で盛んに取り上げられています。
鷹栖町はこれまでの定住対策等の取り組みの成果もあって、人口の減少率が基準を下回り、今回は「消滅可能性自治体」には該当しませんでした。
しかし、人口減少社会における様々な課題に対して、社会全体での取り組みが求められており、特に若い世代の希望が叶う環境づくりを、今後もより一層強力に進めていくことが大切です。

■8月10日(土)に交流会イベントを開催
鷹栖町では今年度の新たな事業として、令和6年度中に24~26歳になる世代の若者を対象とした新しい事業に取り組みます。同世代のつながりづくりと、希望に応じた就職マッチングを目指して、今年8月に交流会イベントを初めて企画、開催します。

▽対象者
1998年4月2日から2001年4月1日生まれの方(鷹栖中学校出身者)

▽就職マッチング(企業への社会見学と就職相談)
開催日時:令和6年8月9日(金)午前、午後
場所:鷹栖町内
内容:就職や鷹栖町へのUターンを検討されている方にも役立つような内容を検討しています。町内や近郊でどのような企業があるかを知る社会見学ツアーや、個別ブースなどで就職相談ができる企画を検討しています。

▽交流会イベント
開催日時:令和6年8月10日(土)午後
場所:ふらっと(鷹栖地区住民センター)
内容:はたちのつどいのように、ふるさとを同じくする同世代が集い、楽しく交流しながら近況を語り合い、つながり合う場となるように運営します。該当世代の実行委員の方と、交流会イベントについて企画中です。

▽実行委員を募集しています
鷹栖町で初めての取り組みとなる本事業。自分たちが参加するイベントが、楽しく実りあるものとなるように、同世代の仲間と一緒に、企画、運営を経験しませんか。実行委員同士、企画の準備についてSNS等で連絡をとり合いながら、月に1度程度の打合せ会議を開催する予定です。
興味がある方はお問合せください!(本イベントの参加対象となる世代の方が対象です)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU