文字サイズ
自治体の皆さまへ

information お知らせ 1

25/37

大分県杵築市

■ジェネリック医薬品(後発医薬品)を使ってみませんか?
先発医薬品(新薬)の開発には、長い年月と、莫大な費用がかかります。そのため一定の期間、特許で守られており、値段が高くなっています。
一方、ジェネリック医薬品は、その特許が切れた後に発売される先発医薬品と同じ有効成分、同等の効能・効果をもつ医薬品で、先発医薬品に比べて低価格で手に入れることができます。
・先発医薬品より安価で、経済的
患者さんの自己負担の軽減、医療保険財政の改善につながります。
・効果や安全性は、先発医薬品と同等
国では、後発医薬品が先発医薬品と同レベルの品質・有効性・安全性を有するかどうかについて厳しい基準で審査を行っています。
すでに多くの方が利用しています。
まずは診察の時に医師や薬剤師にご相談ください。直接言いづらい方は、「ジェネリック医薬品希望カード」を提示してください。カードは国保窓口に設置しています。
※現在、後発医薬品が品薄状態となっておりご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。

問合せ:市民生活課 国保係
【電話】0978-62-1806

■軽自動車等の手続きはお済みですか?
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在でバイクや原付、軽自動車・農耕用車両・小型特殊車両などを所有している人に課税されます。
譲渡、解体、売却、盗難などで車両を所有しなくなった場合や、市外に転出するときは廃車の手続きをしてください。
ただし、一時的に使わない場合や修理している間など継続して車両を所有する場合は課税されますので、その場合は廃車の手続きはできません。また公道を走行しない場合でもナンバーを取得する必要がありますのでご注意ください。

問合せ:税務課 市民税係
【電話】0978-62-1805

■国民年金の加入手続きや保険料免除申請等が電子申請できます
国民年金第1号被保険者の資格取得・種別変更、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請について、マイナポータルを利用した電子申請が可能です。
マイナンバーカード作成やマイナポータルの利用登録が必要となりますが、マイナンバー等の情報を活用してスマートフォンやパソコンで申請書等を作ることができるため、紙の申請書よりも簡単に作成が可能です。
マイナポータルから電子申請いただいた場合、申請結果についてもスマートフォン等で確認することができます。

○電子申請の対象となる手続き
・国民年金被保険者関係届書(申出書)
※資格取得届・種別変更届の手続きに限られます。
・国民年金保険料免除・納付猶予申請書
・国民年金保険料学生納付特例申請書
詳しくは日本年金機構のホームページをご確認ください。

問合せ:
・市民生活課 年金・福祉・子ども窓口係【電話】0978-62-1806
・別府年金事務所【電話】0977-22-5111

■子ども医療費受給資格者証を送付します!
3月中に、対象児童の保護者に新しい受給資格者証を郵送します。
対象児童:
・杵築市に住所を有し、現在「子ども医療費受給資格者証小学校に入学するまで」をお持ちの方で、令和6年4月に小学校へ入学予定の児童
(平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ)
・杵築市に住所を有し、現在「子ども医療費受給資格者証小学生・中学生」をお持ちの方で、令和6年4月に高校1年生に相当する年齢の児童
(平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ)
※医療保険に未加入の方・生活保護・ひとり親家庭等医療費助成対象者の方は対象ではありません。
保険証の変更や転出される方は、手続きが必要ですので下記問い合わせ先にご連絡ください。

問合せ:福祉事務所 子ども給付係
【電話】0977-75-2408

■3月1日~7日まで全国一斉に春の火災予防運動が実施されます
住宅防火 いのちを守る10のポイント

○4つの習慣
・寝たばこは、絶対にしない・させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・こんろを使うときは火のそばを離れない
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く

○6つの対策
・火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する
・火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
・火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する
・火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく
・お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく
・防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

問合せ:杵築速見消防組合
【電話】0978-62-4341

■令和6年度 水質検査計画閲覧は3月1日(金)から
上下水道課では水道水の安全のため、水道法に基づき毎月定期的に水質検査を実施しています。
令和6年度に実施する水質検査の計画を作成しましたので、閲覧を希望される場合は期間中に最寄りの閲覧場所までおこしください。
閲覧期間:3月1日(金)~29日(金)
閲覧場所:
・本庁舎…1階上下水道課
・山香庁舎…1階山香振興課 事業係

問合せ:上下水道課
【電話】0978-62-2717

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU