明けましておめでとうございます。
令和7年の新春を皆様と共にお迎えできますことを心からお喜び申し上げます。
平素より、町政の推進に格別なる御支援、御協力を賜り、心から御礼を申し上げます。
昨年は元旦に石川県能登地方で大きな地震が発生しました。この震災により亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げますとともに、その御家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
さて、本町出身で初のプロ野球選手として広島東洋カープで活躍中の滝田一希(かずき)選手が、昨年の公式戦最終戦でマウンドに立ち、4回1失点の好投で、プロ初登板初勝利の快挙を達成しました。
黒松内町民として大変誇らしいことです。今後も厳しいプロの世界で活躍されることを期待しています。
一方、私達の生活は、物価高騰に歯止めが掛からず、引き続き、厳しい状況に置かれています。そのため、本町では国から交付される臨時交付金を活用した非課税世帯に対する3万円の現金給付を始め、本年も様々な物価高騰対策に取り組んでまいります。
また、今後もしっかりと国の動向を見極め、町民の皆さんの身近な暮らしが豊かで、暮らしやすいまちとなるための施策を行ってまいります。
本町の人口は、昨年11月末時点で2,448人と人口減少はさらに進んでいますが、65歳以上の高齢者人口は約39%という比率を維持しながら、高齢者の人数も減少していくという新たな局面に入りました。
このことからも、人口減少を最小限に抑えながら、地域の活力を維持していくことが重要であり、本年も若者の定住を促進するための各種施策や自家住宅建築等の奨励金に加え、外国人労働者の雇用促進による定住人口の増加の取組を実施していきます。また、マンパワー不足の解消にも有効な地域おこし協力隊員等の10名が、農業・観光・教育などの様々な分野で活躍されています。こうした地域づくり実践者の活動が更に広がるよう、今年も増員を目指します。
「ふるさと納税」は、順調に推移しており、寄附額の総額は例年同様2億円を超える見込みです。寄附の概ね半額は町の貴重な自主財源となりますので、今後も本町を応援してくださる方が一層増えるよう、関係者間で連携して取り組んでまいります。
懸案であった旧国保病院を解体し、本年は跡地に駐車場を整備した後、次年度に小公園を整備する計画です。
また、大ホールの音響や暖房設備に課題を抱えていた総合町民センターの大規模改修にもいよいよ着手します。日頃センターを利用している皆さんには、一年間の工事期間中、代替施設での活動となり、御不便をお掛けすることになりますが、御理解御協力の程、よろしくお願いいたします。なお、教育委員会事務局は町コミュニティ防災センター2階へ仮移転する予定です。
皆様から親しまれてきた歌才自然の家は人手不足等により、本年2月末をもって休館します。施設の利活用については、風力開発事業者と期間限定での利用について協議中であり、宿泊機能の代替案については、町内の旅館や町外の複数の企業と協議しています。
一方で飲食機能については市街地に移転し、まちなかにぎわい活動拠点施設「クマゲラキッチン樻里花(キリカ)」として3月末にオープン予定です。市街地のにぎわいづくりに向け、皆さんの御利用をお願いします。
オープンから25年が経過した道の駅くろまつないは、老朽化部分の大規模改修やトワ・ヴェールの乳加工部門の移転併設を念頭に置きながら、外構のロケーションを活かした活用策や駐車場の拡張などを含め、より魅力あふれる施設とするため、再整備に取り組みます。今年は関係企業や地区住民との話し合いを重ね、リノベーション構想を策定します。
また、町内で共働き世帯向けの住宅やアパートが不足していることから、旧緑ヶ丘ハイツ跡地を活用した宅地整備事業に着手していく予定です。
月越地区で進められている民間事業者による風力開発もいよいよ本年から着手される予定です。現場事務所や作業員宿舎設置のための未利用町有地・建物の貸与など、本町における再生可能エネルギーの推進のため、可能な支援をしていきます。
早いもので私が町長に就任してから12回目の新年を迎えました。町政運営の信条とする「町民が主役のまちづくり」を進めるため、町内の様々な催しに伺い、多くの方とお会いし、お話しし、黒松内町の発展に邁進してきた日々に思いを馳せつつ、新たな年を迎え、これまで以上に日々精進し黒松内町をより良いまちにしていこう、そのように心を新たにしています。
新しい年が町民の皆様にとりまして、明るく幸多い年となりますよう願い、新年の御挨拶といたします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>