■房総のむら「むらのお正月」
しめ飾りや門松で華やかな雰囲気の中、獅子舞や大道芸、ミニだるまの絵付け、干支(えと)張り子のちぎり絵などを楽しめます。また、新春うどんや焼き餅などのお正月らしい食の体験もできます。
日時:令和7年1月3日(金)・4日(土)9時30分~16時(通常の開館時間と異なります)
料金:一般300円、高校・大学生150円
※和服の方・中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方とその介護者1人無料
問合せ・会場:県立房総のむら
(印旛郡栄町龍角寺1028)【電話】0476-95-3333
「房総のむら」で検索
■楽しく学べる!はじめての成年後見講座
対象:成年後見制度について知りたい方や福祉関係者など
日時:令和7年1月12日(日)13時~15時40分(12時20分開場)
会場:千葉市生涯学習センター(JR千葉駅千葉公園口から徒歩8分)
内容:法律や福祉の専門家とプロの芸人が分かりやすく成年後見制度について説明します。
定員:250人(申し込み多数抽選)
※アーカイブ配信あり(定員なし・要申し込み)
申込み:申込書をファクスまたはメール。または本紙2次元コードから。
※チラシ兼申込書はホームページからダウンロード。または各市町村の成年後見制度担当部署、千葉県社会福祉協議会、各市町村の社会福祉協議会で配布。
受付期間:12月25日(水)まで
問合せ:千葉県後見支援センター
【電話】043-204-6012【FAX】043-204-6013【メール】smile@chibakenshakyo.com
「令和6年度はじめての成年後見講座 千葉県」で検索
■三番瀬ミーティング
三番瀬の再生について、地元住民の方などとの意見交換会を開催します。
日時:12月21日(土)15時~16時30分(14時30分開場)
会場:浦安市中央公民館(東京メトロ東西線浦安駅から徒歩5分)
定員:80人(先着順)
申込み:ちば電子申請サービス
※詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:県環境政策課
【電話】043-223-4705
「三番瀬ミーティング」で検索
■文書館企画展「海を渡った房総の人びと」
江戸幕府による渡航制限が解除され海外へ自由に行き来ができるようになった明治時代から、第2次世界大戦期までを中心に、房総から海を渡った人々を、資料を基に紹介します。
日時:令和7年2月27日(木)まで9時~17時
休館日:日曜日、祝日、毎月末の最終平日、年末年始(12月29日~1月3日)
問合せ・会場:県文書館
(千葉市中央区中央4-15-7)【電話】043-227-7552
<この記事についてアンケートにご協力ください。>