文字サイズ
自治体の皆さまへ

キラリ輝くちばの星

18/20

千葉県

■県立市川工業高等学校インテリア科
「技術と心を育てる」

◇ものづくりに大切なこと
市川工業高校インテリア科では、木材加工やインテリアデザインを学ぶことができます。製図や、パソコンでの3Dコーディネートなどの実習により、専門的な知識が身に付きます。また、意見交換やプレゼン発表の機会が多いことも特徴。家具を使う人のことを考える想像力や思いやり、制作作業で大切なコミュニケーション能力などが養われ、進学にも就職にも役立っています。

◇3年間の集大成!自由に挑戦してみよう
3年生は、これまでの学びを土台に一人一人が自由に題材を選び、課題研究や制作に取り組みます。こども好きな田代(たしろ)さんは、木のパズルを制作。こどもたちが喜ぶように色や形を工夫しました。猪山(いやま)さんは、パソコンスキルを生かして学校紹介動画を制作。中学生が楽しめる魅力的なキャラクターデザインにこだわりました。
また、徳元(とくもと)さんは「芸術作品がインテリアに及ぼす効果」をテーマに、グループで協力して研究に取り組んでいます。「卒業後は進学し、将来はデザイン業界で働きたい」と目標を語ってくれました。好きなことに熱中できる環境で、生徒たちの可能性が広がっています。
※2月15日(土)、16日(日)に卒業制作展を開催。詳しくはホームページをご覧ください。

※「徳元」の「徳」は機種依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご確認ください。

▽市川工業高等学校(市川市)
1943(昭和18)年創立。県立高校で唯一のインテリア科、建築科のほか、電気科、機械科があります。各種資格の取得を積極的に支援しており、多くの生徒が「危険物取扱者」「電気工事士」などさまざまな国家資格を取得しています。

問合せ:県立市川工業高等学校
【電話】047-378-4186
「市川工業高校」で検索

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU