文字サイズ
自治体の皆さまへ

CITY TOPICS いすみのわだい(1)

28/55

千葉県いすみ市

■剣道の全国大会に出場!!
第33回全国高等学校剣道選抜大会新潟県予選において、私立新潟明訓高等学校2年の渡邉俊介(わたなべしゅんすけ)さん(若山)が団体戦で優勝し、3月26日から28日まで愛知県春日井市で開催された第33回全国高等学校剣道選抜大会に出場しました。今後ますますの活躍が期待されます。

■「第11回いすみ市短歌大会」入賞者を表彰
2月18日(日)大原文化センターにおいて、いすみ市短歌大会表彰式が開催されました。各部門大賞・優秀賞の受賞者(敬称略)は下記のとおりです。
※詳しくは本紙12ページをご覧ください。

問合せ先:大原庁舎(3階)生涯学習課 生涯学習班(いすみ市短歌大会実行委員会事務局)
【電話】62-2811

■いすみ外房フィルムコミッション(iSFC)
2月はロケの問い合わせが14件あり、5件の撮影が決定しました。日本テレビ系列「満天☆青空レストラン」の撮影が市内で行われました。
iSFCでは、ロケ地およびエキストラの登録を募集しています。iSFCホームページからご登録いただけます。
iSFCホームページ(2次元コードは本紙12ページをご覧ください。)

問合せ先:大原庁舎(3階)水産商工観光課 観光・誘客推進班
【電話】62-1243【HP】https://isfc.isumi-kankou.com/
【Facebook URL】www.facebook.com/iSFC.jp

■大原駅前の花壇に大原高校の生徒が菜の花を植栽しました
美しい景観で観光客や大原駅の利用者をおもてなししようと、大原高校の生徒たちが自分たちの手で育てた菜の花を大原駅前ロータリーに植栽しました。
植栽は「菜の花プロジェクト」の一環で、生徒たちは互いに協力しながら、およそ5,000株の菜の花を懸命に植えてくれました。目に鮮やかな菜の花をお楽しみください。
大原高校は冬の大原駅前の風物詩でもあるイルミネーションをロータリークラブと協力して設置し、夜の駅前を明るく華やかに照らすなど、地域の活動に協力しています。

■第2弾「いすみキウイものがたり」が誕生しました
JAいすみキウイフルーツ生産部会と「いすみ市土着菌完熟堆肥センター」のモデルである鹿児島県鹿屋市の柳谷集落「やねだん」が共同開発した「いすみキウイ酒」が、第2弾「いすみキウイものがたり」としてリニューアル発売しました。
今回は茨城県にあるリキュール製造で確かな実績のある(有)松蔵屋の協力を得て、果肉がゴロゴロたっぷり入った低アルコールタイプのお酒に仕上がりました。
このプロジェクトは、規格外キウイの販路に課題を抱えるいすみ産キウイフルーツ農家の支援を目指すもので、生産者・販売者(酒類)・地域・行政が連携し取り組んできたものです。今後もプロジェクトを通し、キウイ生産者の支援、そして地域特産品のPRに繋がるよう取組を強化していきます。

問合せ先:大原庁舎(3階)水産商工観光課 水産商工・食のまちづくり班
【電話】62-1119

■郷土資料館だより
▽企画展「めでたい模様パート2」
「鯉」「鷹」の意匠と「麻の葉文様」をテーマに木綿の着物などを展示します。
期間:4月20日(土)~7月28日(日)
開館時間:9時~16時30分
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)

問合せ先:いすみ市郷土資料館
【電話】86-3708

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU