文字サイズ
自治体の皆さまへ

information99 お知らせ(2)

7/30

千葉県九十九里町

■歯科-年末年始在宅当番医
診療時間:午前9時~正午
○12月30日(土)
・大網白里歯科診療所(大網白里市)【電話】72-7544
○12月31日(日)
・麻生歯科医院(東金市)【電話】52-2855
・大網歯科医院(大網白里市)【電話】72-6480
○令和6年1月1日(月)
・飯田歯科医院(東金市)【電話】55-2480
・いごう歯科医院(東金市)【電話】50-2323
○令和6年1月2日(火)
・伊藤歯科医院(大網白里市)【電話】72-3926
○令和6年1月3日(水)
・ぐみょう今井歯科医院(東金市)【電話】58-7374

問合せ:健康福祉課健康指導係
【電話】70-3182

■休日-マイナンバーカード休日交付窓口
マイナンバーカードの休日申請・交付窓口を開設します。平日にお越しになれない方は、休日交付窓口をご利用ください。
受け取りは事前予約制ですので、住民課住民係へお電話にてご予約ください。その際に、当日の持ち物についてご案内します。
日時:12月24日(日)午前9時~
※交付窓口は予約状況に応じて時間を延長します。
場所:役場住民課窓口

問合せ:住民課住民係
【電話】70-3111

■相談-スマホなんでも相談会
スマートフォンの操作に不慣れな方に対し、使い方などの疑問に答えるなんでも相談会を開催します。
日時:12月10日(日)午前9時~正午(1人30分程度)
場所:町中央公民館
費用:無料
申し込み:12月5日(火)までに電話で教育委員会事務局中央公民館へ
※先着順ですが、申し込み期間内に定員を超えた場合は、初めての方を優先させていただきます。

問合せ:中央公民館
【電話】76-4116

■申請-健康ポイント事業特典品交換の申請を忘れずに!
20歳以上の国民健康保険被保険者を対象に、健康づくりへの習慣と関心を高め、楽しく継続的な健康づくりに取り組んでもらうことを目的として「国民健康保険健康ポイント事業」を実施しています。
今年度の事業期間中(令和4年12月~令和5年11月)に、各種健康診査(人間ドックや特定健診など)の受診、自主的な健康づくりなどを行いポイントを貯めた方は、「ポイント管理カード」を提出してください。
申請期間:12月1日(金)~22日(金)
※郵送の場合は12月22日消印有効
申請場所:住民課国保年金係
申請方法:申請の際は「ポイント管理カード」をご提出いただきます。申請後、内容審査の上「特典品引換券」を発送しますので、後日指定日・指定場所にお越しください。特典品と交換いたします。
特典品:
・QUOカード 1,000円
・町指定燃えるごみ専用袋(大)10枚

問合せ:住民課国保年金係
【電話】70-3152

■補助-電気柵設置費用補助
アライグマやタヌキなどによる農作物被害を防止することを目的とし、電気柵設置費用の一部を補助します。
交付を希望する方は期間内に申請をお願いします。なお、同一年度1回限りとし、2年連続で申請はできません。
※予算がなくなり次第、終了する可能性がありますので購入前に必ずご相談ください。
対象者:(1)~(3)の全ての項目に当てはまる方
(1)町内に住所がある個人または法人
(2)町税などの滞納がない方
(3)前年の農作物の販売金額が50万円以上ある方
補助条件:(1)~(3)の全ての項目に当てはまること
(1)電気柵を設置する農地が全て町内にあること
(2)電気柵が補助申請する年度内に購入したものであること
(3)対象者が所有し、又は借用し、かつ、現に耕作されている農地であること
※家庭菜園は対象外です。
補助額:補助対象経費の2分の1(上限2万円、1,000円未満の端数は切り捨て)
申請期間:令和6年2月29日(木)まで(土日・祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)
申請方法:
農林水産課農林水産係に申請必要書類などをお持ちください。
申請に必要なものについて詳しくは町ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
※郵送による受け付けは行いません。

■届出-第三者行為の届け出
交通事故などのけがで保険証を使って医療機関を受診するときは町に届け出が必要です
交通事故や傷害事件など第三者(自分以外)から傷害を受けたときや自損事故を起こしたときに、国民健康保険証を使い医療機関を受診する場合には、必ず住民課国保年金係へ届け出をしてください。後期高齢者医療保険証を使う場合も同様に届け出が必要です。
本来、治療費は加害者が支払うものですが、一時的に国民健康保険で立て替えをし、後から加害者に請求します。
※届け出をしない場合、医療費を返還していただくことがあります。
▽届け出に必要なもの
・第三者行為による傷病届
・事故発生状況報告書
・念書(被害者側)
・誓約書
・事故証明書(交通事故の場合)
・保険証
▽次の場合は保険証が使えません
・仕事中や通勤中の事故
・飲酒運転や無免許運転などの不法行為
・加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたとき
※示談をする場合は事前に住民課国保年金係へ連絡してください。
詳しくは町ホームページをご確認ください。

問合せ:住民課国保年金係
【電話】70-3152

■おめでとうございます
瑞宝双光章 消防功労
熊野 裕二 氏(西野丘)
熊野氏は、昭和52年4月より東京消防庁に入庁し、東京都内の消防署などで現場経験を積み、以降、同庁本部などで、陸上のみならず、港湾水上の消防体制の充実・強化に努めるなど、42年の永きにわたり、災害から地域住民を守るために尽力されました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU