文字サイズ
自治体の皆さまへ

information99 お知らせ(3)

9/30

千葉県九十九里町

■環境-浄化槽の維持管理および合併処理浄化槽設置補助
▽浄化槽の維持管理
浄化槽排水による悪臭や水質汚濁を防ぎ、快適な周辺環境を維持するために、次の維持管理が浄化槽法により義務付けられています。
(1)浄化槽の保守点検
・保守点検は、県に登録した専門の業者に依頼すること。
・3年間分の保守点検記録票を保存すること。
(2)浄化槽の清掃
・清掃は、山武郡市広域行政組合管理者の許可を受けた業者に依頼すること。
・3年間分の清掃記録票を保存すること。
(3)法定検査
・浄化槽の設置工事や保守点検および清掃が適正に行われているか検査するため、浄化槽の使用開始後および年1回、県の指定検査機関による法定検査を受けること。

▽合併処理浄化槽設置事業補助金
〔くみ取り便槽・単独処理浄化槽からの転換補助金〕
町では、既設の単独処理浄化槽およびくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ転換される方に対し、予算の範囲内で、設置費用の一部を補助します。詳しくは町ホームページをご覧ください。
※補助金には交付要件があります。工事を行う前に必ずまちづくり課環境係へご相談ください。

問合せ:
・補助金の申請について…まちづくり課環境係【電話】70-3167
・浄化槽の維持管理について…山武地域振興事務所【電話】55-3862
・保守点検・清掃について…千葉県環境保全センター【電話】043-245-4222
・法定検査の申し込みについて…千葉県浄化槽検査センター【電話】043-246-6283

■環境-使用済プラスチックの回収
~リサイクル倉庫をご活用ください~
燃えるごみの中には、プラスチック類が20%ほどあり、リサイクル可能なものが多く含まれています。町では、焼却処理されているプラスチックごみを削減し、リサイクルを推進するため、役場敷地内に製品プラスチック回収倉庫を設置し、プラスチックの回収を実施します。
▽出し方
汚れを落とし、袋や箱には入れず、そのまま回収倉庫へ
▽対象品目
製品に「PP(ポリプロピレン)」または「PE(ポリエチレン)」の表示があるもの
・ざる
・ボウル
・バケツ
・ちりとり
・ごみ箱
・風呂いす
・手おけ
・洗面器
・書籍スタンド
・洗濯かご
▽出せないもの
・汚れがひどいもの
・プラスチック以外の部品が付属しているもの(取り外せば回収可)
・容器包装プラスチック(食品や野菜などが入っている袋など)
・「プラ」表示があるもの
・素材が不明なもの
▽回収場所
役場リサイクル倉庫

問合せ:まちづくり課環境係
【電話】70-3167

■環境-乾電池類の出し方
~正しく分別しましょう!~
最近、リチウムイオン電池などの発火事故が全国的に増加しています。クリーンセンターでもリチウムイオン乾電池が原因と思われる火災が発生しています。
重大な事故につながる恐れがありますので、乾電池類は燃えるごみやペットボトル、カンなどのほかのごみで出さないでください。
▽出し方
中身が見える袋に入れて出してください。
※発火防止のため乾電池やコイン電池などは左図のように絶縁処理をしてください。
※自動車バッテリーなどはごみに出せませんので、購入店などにご相談ください。
▽回収方法
年2回の収集日に集積場に出すか、役場・つくも学遊館敷地内のリサイクル倉庫に搬入してください。
▽出せる乾電池
・乾電池(アルカリ・マンガン)
・リチウムイオン乾電池
・コイン電池、ボタン電池
・充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)
・モバイルバッテリー
・電子たばこ
・電気シェーバー
・電動歯ブラシ

問合せ:まちづくり課環境係
【電話】70-3167

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU