■3月31日(日)が期限です 定期予防接種・ワクチン接種費用助成制度
◆定期予防接種
▽高齢者肺炎球菌定期予防接種
対象:肺炎球菌予防接種を受けたことがない70・75・80・85・90・95・100歳のかた(令和6年3月31日時点)
※65歳のかたは66歳の誕生日前日まで接種できます
費用:3000円
▽麻しん風しん混合(MR)2期定期予防接種(無料)
対象:平成29年4月2日から平成30年4月1日生まれのかた
◆ワクチン接種費用の助成制度
▽(1)(2)共通事項
対象接種期間:3月31日(日)までに接種した分
締切:3月31日(日)(消印有効)
助成方法:償還払い(医療機関で接種料金を支払い後、申請すると後日振り込み。自己負担額が助成額を下回る場合は自己負担額を助成。)
(1)おたふくかぜワクチン
対象:1・2歳児(接種日時点で生後12か月~36か月未満)のかた
助成額(上限):3000円
(2)大人の風しんワクチン
対象:千葉県の抗体検査を受けた結果、抗体価が低く、風しんワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン(MR)を接種したかた
※このほかにも要件があります。詳しくはお問い合わせください
助成額(上限):風しんワクチン3000円、麻しん風しん混合(MR)ワクチン5000円
問合せ:母子保健課
【電話】312-7688
■佐倉市江原台第二土地区画整理事業の事業計画変更
土地区画整理法第39条第1項により、佐倉市江原台第二土地区画整理事業の事業計画の変更を認可しました。
▽事業施行期間(2年間延長)
・変更前
平成29年1月27日から令和6年3月31日まで
・変更後
平成29年1月27日から令和8年3月31日まで
▽資金計画
事業施行期間延長に伴う年度別歳入歳出資金計画の変更
▽変更認可日
令和6年1月29日
問合せ:市街地整備課
【電話】484-6240
■物価高騰対策臨時給付金 住民税均等割のみ課税世帯への追加支給と、非課税世帯・均等割のみ課税世帯への「こども加算」
物価高騰下の生活支援として物価高騰対策臨時給付金の追加支給等を実施します。対象と思われる世帯には順次案内を郵送します。
▽支給対象者
令和5年12月1日に佐倉市に住民登録がある次の世帯の世帯主
A:令和5年度住民税非課税世帯
B:令和5年度住民税均等割のみ課税世帯
▽給付金の支給額
(1)追加支給…Bの世帯に1世帯あたり原則として7万円(Aの世帯は先行して追加支給を実施中)
(2)「こども加算」…AおよびBの世帯に18歳以下の児童(平成17年4月2日以降生まれ)がいる場合その人数×5万円を支給
※具体的な支給要件、手続き方法等の詳細は市ホームページをご確認ください。
問合せ:社会福祉課臨時特別給付金担当
【電話】484-6496
■使用済みインクカートリッジの回収場所が増えました
令和6年から、使用済みインクカートリッジの回収場所として、夢咲くら館、ミレニアムセンター佐倉が追加されました。
▽回収対象品
以下のプリンタメーカー4社が製造した純正インクカートリッジ:
・ブラザー
・キヤノン
・エプソン
・日本ヒューレット・パッカード
▽回収できないもの
・上記の4社以外が製造したインクカートリッジ(他メーカーのリサイクル、詰め替え、互換品など)
※著しく破損したものや改造したものも回収できません
▽回収場所
・佐倉市役所1号館1階
・臼井千代田出張所
・ユーカリが丘出張所
・志津コミュニティセンター
・中央公民館
・根郷公民館
・西部地域福祉センター
・志津市民プラザ
・千代田染井野ふれあいセンター
・夢咲くら館
・ミレニアムセンター佐倉
問合せ:廃棄物対策課
【電話】484-6149
■3月は「自殺対策強化月間」-早く気づこう、こころのサイン-
3月は、就職や転勤、転居など、生活環境が大きく変動する時期で自殺者数が増える傾向があるため、国は3月を「自殺対策強化月間」と定めています。自殺対策に関する理解・関心を深めるとともに、自分や周囲の人のこころの健康に目をむけてみませんか?
▽こころの健康づくり講演会「知ってほしい!こどものネット・ゲーム依存」~周囲の大人が予防のためにできること~
日時:3月16日(土)午前10時~11時20分
内容:zoomによるオンライン講座
講師:森山沙耶(ネット・ゲーム依存予防回復支援 MIRA-i 所長、臨床心理士、公認心理師)
申込み:電話【電話】312-8228またはちば電子申請サービス(右記)
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
▽「自分のストレスサインを知っていますか?」
こころの病気の予防には、ストレスと上手に付き合うことが大切です。市のホームページからストレス度のチェックなどができます。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
▽「一人で悩まず、まず相談をしましょう」
不安や悩み、問題を抱えているときには、電話やSNSの相談など、自分が相談しやすい方法で相談をしてみませんか。健康推進課で実施している、「こころの健康相談」もご活用ください。
問合せ:健康推進課
【電話】312-8228
■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・持ち物は主催者に確認してください
・天候などにより中止となる場合があります
<この記事についてアンケートにご協力ください。>