文字サイズ
自治体の皆さまへ

知っ得・納得やちまた出前講座

1/15

千葉県八街市

まちづくりに関する仕組みや制度、または生活に役立つ、知って得する知識について学びたいと思っている市民の皆さんを対象に、無料で市職員が各地域に出向いて講座を行います。

日時:年末年始を除く午前9時~午後9時(説明、質疑応答を含め2時間以内)
対象:市内在住・在勤・在学の方で、原則10人以上が参加する集会や勉強会など
申込み:開催希望日30日前までに各担当課へ申し込み。各講座内容など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

《講座担当課・電話番号・講座名》
■企画政策課【電話】443-1114
1 バスの乗り方講座
2 総合計画に関する講座

■システム管理課【電話】443-1118
3 八街市DX推進計画と情報セキュリティ講座

■防災課【電話】443-1119
4 防災の基本的考え方と自主防災組織の重要性について
5 自分たちの住むまちの災害リスクと備え(地震編)
6 自分たちの住むまちの災害リスクと備え(風水害編)
7 大地震発生時の行動と避難行動について

■市民協働推進課【電話】312-1140
8 協働のまちづくり基礎講座

■市民課【電話】443-1120
9 マイナンバーカード出張申請サービス

■国保年金課【電話】443-1139
10 国民健康保険・後期高齢者医療保険・国民年金について

■課税課【電話】443-1116・納税課【電話】443-1115
11 市税に関する講座(個人住民税)
12 市税に関する講座(固定資産税・都市計画税)

■障がい福祉課【電話】443-1649
13 八街市における障がい者の状況について
14 障がい者虐待について
15 障害者差別解消法について
16 精神障がいについて

■障がい福祉課【電話】443-1649・つくし園【電話】444-4153
17 ライフサポートファイルについて

■高齢者福祉課(地域包括支援センター)【電話】443-1207
18 出張介護予防運動教室
19 高齢者福祉サービス説明会
20 生活支援コーディネーターとは
21 介護予防を実践するコツ
22 高齢者の相談窓口になっている地域包括支援センターの役割について
23 認知症予防について
24 認知症サポーター養成講座

■健康増進課【電話】443-1631
25 保健推進員伝達講習会I
26 保健推進員伝達講習会II

■農政課【電話】443-1402
27 害獣の生態と対策の基礎について

■商工観光課【電話】443-1405
28 創業支援講座
29 消費生活センター出前講座

■クリーン推進課【電話】443-6937
30 ごみから学ぶSDGs
31 クリーンセンター施設見学~八街市のごみの現状を知ろう~(来所講座)

■都市計画課【電話】443-1430
32 「都市計画」ってなあに?

■学校教育課【電話】443-1446
33 学校と教育委員会の連携

■社会教育課【電話】443-1464
34 八街市内の文化財
35 勾玉づくり体験
36 八街の歴史前編(太古~戦国時代)
37 八街の歴史後編(近世~近代)
38 発掘調査でわかった八街のむかし
39 ふれあいバスでいく文化財探訪
40 明治の八街開墾

■郷土資料館【電話】443-1726
41 郷土の偉人(西村郡司、前山清一郎)

■図書館【電話】444-4946
42 出張おはなし会
43 図書館見学(来所講座)
44 学校図書館支援講座
45 お試し・どこでもBM(移動図書館)
46 子どもの本の講座
47 読書ライフが豊かになる図書館の使い方講座
48 絵本の読み聞かせ講座
49 あなたのパラダイスシアター

■スポーツ振興課【電話】443-1465
50 ノルディック・ウォーク教室

■学校給食センター【電話】444-1181
51 学校給食センターの概要・運営状況について

■議会事務局【電話】443-1482
52 あなたも市議会へ来ませんか?

■本講座以外の講座
53 本講座以外の開設を要望される場合は、関係する担当課、または、市民協働推進課にご相談ください。

問合せ:各担当課へお問い合わせください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU