文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アラカルト~お知らせ(1)

22/33

千葉県匝瑳市

◆農地法の下限面積要件がなくなりました
多様な人材の確保・育成を後押しするため、これまで農業委員会が農地の権利取得時に求めていた下限面積要件(50アール)が撤廃されました。
ただし、農地の権利取得に必要なその他の要件(全部効率利用、農作業常時従事、地域調和など)は変更ありませんのでご注意ください。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】73-0090

◆「防災士」資格取得者へ補助金
市では、防災士の資格を取得した人に対し費用を助成します。
対象者:市内在住で、令和5年度に日本防災士機構が認証する防災士の資格を取得し、かつ地域防災の中心的な担い手として市内の自主防災組織などで活動する意思がある人
助成額:次の(1)〜(4)の合計額(上限2万5000円)。
(1)日本防災士機構が認証した研修機関で実施する防災士研修講座の受講料
(2)同機構が発行する防災士教本の購入費
(3)同機構が実施する防災士資格取得試験受験料
(4)同機構への防災士登録料
申請方法:防災士研修講座の受講前に下記へ申請書を提出
※市税および国民健康保険税に未納がある人は対象外。

問合せ・申込み:総務課消防防災班
【電話】73-0084

◆マイナンバーカード申請を受け付けています
市ではマイナンバーカードの申請を受け付けています。カードは、市民課(市役所1階)および野栄総合支所の窓口の他、郵送でも受け取れます。
窓口で受け取る場合は、受け取った後に健康保険証の利用登録を行うことができます。
郵送で受け取る場合は、申請時に本人確認書類などを用意してください。

▽申請受け付けに伺います
職員が各地区の地域団体などが指定する会場に訪問し、申請を受け付ける「出張申請」も行っています。
※申請方法など、詳細は下記までお問い合わせください。

問合せ・申込み:市民課戸籍班
【電話】73-0086

◆保険証は正しく使いましょう
国民健康保険加入者が、会社に就職したり、扶養に入ったりすることで他の健康保険に加入した場合でも、健康保険は自動的に切り替わりません。市民課(市役所1階)または野栄総合支所へ国民健康保険を脱退する届け出をしてください。
他の健康保険加入後に匝瑳市の国民健康保険被保険者証を使用して医療機関などを受診した場合、匝瑳市が負担した医療費は返還が必要となります。新しい被保険者証が交付される前に受診する際は、勤務先に相談し、指示を受けてください。また、受診する医療機関には健康保険の切り替え中である旨をお伝えください。

問合せ:市民課国保年金班
【電話】73-0086

◆国民年金保険料の改定
令和5年度の国民年金保険料が月額1万6520円に改定されました。納付書は日本年金機構から郵送され、金融機関やコンビニで納めることができます。この他、口座振替やクレジットカード(申し込みが必要)などでも納めることができます。また、まとめて前払いすると割引となる前納制度もご活用ください。なお、割引額は前納期間などにより異なります(2年前納は申し込みが必要)。
2年前納…1万4830円割引
1年前納…3520円割引
6カ月前納…810円割引
※2年前納は令和6年度の保険料を1万6980円として計算。

問合せ・申込み:佐原年金事務所
【電話】0478-54-1442

◆令和6年4月1日から不動産相続登記の申請義務化
令和6年4月1日から不動産の相続登記の申請が義務化され、相続によって所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならなくなります。この相続登記の申請義務は、既に所有者が亡くなったにもかかわらず相続登記の申請をしていない場合にも適用されます。また、正当な理由がないにもかかわらず義務に違反した場合、10万円以下の過料が適用される場合があります。
※詳細は法務省ホームページをご覧になるか、下記までお問い合わせください。

問合せ:千葉地方法務局匝瑳支局
【電話】72-0334

◆宝くじの収益金はまちづくりに役立ちます
市では、千葉県市町村振興協会から「サマージャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボ宝くじ」の収益金の配分を受けています。令和4年度はこれらの収益金を、子ども医療費助成事業の財源の一部に活用しました。収益金は、都道府県別の販売実績額などによって配分されます。

問合せ:財政課財政班
【電話】73-0085

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU