文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は土砂災害防止月間 土砂災害に備え、日頃から準備を

2/38

千葉県匝瑳市

梅雨を迎える6月は「土砂災害防止月間」です。
自宅付近に「土砂災害(特別)警戒区域」などの土砂災害の恐れがある場所があるか、ハザードマップなどで確認し、いざというときに適切な行動を取れるよう備えましょう。また、災害時などに情報を取得できるよう、日頃から防災無線が聞こえるかよく確認しましょう。

◆気象情報を確認し崖の様子に注意
▽気象情報を確認し避難
大雨警報や土砂災害警戒情報が発表されたら、親戚・知人宅や開設された避難所など安全な場所へ避難しましょう。避難所に行くことが困難な場合は、自宅内で崖から一番遠い場所や2階に避難しましょう。

▽崖崩れの前兆現象
次のような前兆現象が起こったら、崖崩れが発生する恐れがあります。
・崖から水が吹き出す
・崖からの水が濁る
・崖に亀裂が入る
・小石がパラパラと落ちてくる
・崖から音がする
・樹木が傾いたり、裂ける音がする

◆ハザードマップをチェック
匝瑳市ハザードマップは、水害や土砂災害の想定される区域の他、避難場所などの情報を地図上に明記したものです。いざというときに適切に行動できるよう、自宅付近の危険な場所や避難場所などを確認しておきましょう。
なお、ハザードマップは市役所や野栄総合支所などで配布しています。

◆防災行政無線は聞こえていますか
市では、各世帯に対して防災行政無線戸別受信機を貸し出しています。
貸し出しを希望する人は総務課(市役所2階)で手続きしてください。貸し出しは1世帯(市の住民基本台帳に登録されている世帯)に1台です。ただし、2世帯で同一の建物に居住している場合は1台までです。

▽電池の確認を忘れずに
戸別受信機には、停電時にも使用できるように乾電池を入れることができます。
戸別受信機を定期的に確認し、古くなった乾電池(1年以上経過したもの)は、早めに交換しましょう。電池交換のサインが表れたら、一度電源を切り、新しい乾電池と交換し、電源を入れ直してください。

電池交換のサイン:
・電源ランプが赤と緑に交互点滅している。
・放送終了後にアラーム音が出る。

▽もう一度聞きたいときは
戸別受信機は直近の放送を自動的に録音しています。再生ボタンを押すことで、聞き逃してしまった放送を聞くことができます。

▽よく聞こえないときは
放送が時々途切れるなど、うまく受信できない場合は戸別受信機の設置場所を少し変えるなどの方法を試してください。受信状況が改善されない場合は下記までご相談ください。

問合せ:総務課消防防災班
【電話】73-0084

◆防災訓練は11月5日
今年度の匝瑳市総合防災訓練は、11月5日(日)8時から実施を予定しています。

問合せ:総務課消防防災班
【電話】73-0084

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU