文字サイズ
自治体の皆さまへ

新たな大都市制度 特別市制度の創設に向けて

34/67

千葉県千葉市

千葉市は政令指定都市(政令市)として発展してきましたが、政令市制度は65年以上前に導入された制度であり、不十分な税制措置などの課題もあります。
そこで、市では、地域の実情に応じてふさわしい大都市制度を選択可能とする「多様な大都市制度」を実現するため、他の政令市と協力して、特別市制度の法制度化に向けて取り組んでいます。

■特別市とは?
特別市とは、現行の政令市とは異なる新しい自治体の形です。
市が県の区域外となり、市域内の県の仕事を一手に担うことで、シンプルかつスピーディーな対応が可能となります。

■特別市のメリット
◇行政サービスが向上します!
市と県の間で事務権限が分かれていることでサービスの主体が異なるため、事務処理に時間がかかるなどの課題があります。特別市では、県と市で分かれている業務を全て市が行うようになるため、一体的・効率的なサービス提供によって、より便利になります。

◇素早い対応が可能となります!
県を通さずに国とも直接やり取りできるようになるため、市民の皆さんの声を受け止め、地域の実情に応じてよりスピーディーかつ効果的な対応を行えるようになります。

■特別市に関するQ and A
Q.特別市に移行したら政令指定都市ではなくなるの?
A.特別市は、現行の政令市制度の課題を解決する新しい自治体の形です。政令市とは別の制度なので、特別市に移行した場合は政令市ではなくなります。
Q.特別市が法制度化したら千葉市は必ず特別市になるの?
A.特別市の法制度化後は、現行の政令市制度を含む多様な制度の中から、地域の実情に応じた制度の選択が可能となります。特別市への移行については、市民の皆さんとともに考えていきます。

■もっと知りたい方は 一緒に考えてみませんか?ちば学リレー講座(産学官連携事業)
千葉市に関する研究や話題をさまざまな側面からひもとく、「ちば学リレー講座」において、大都市制度についての講座を開講します。この機会に、大都市制度について一緒に考え、未来の千葉市の姿に思いをはせてみませんか。
詳しくは、「ちば学リレー講座」で検索
日時:11月25日(土)13:30~15:00
場所:敬愛大学生涯学習センター
内容:
・千葉市が目指す『スマートシティ』とは~みんなでつくる快・適なまち
・多様な大都市制度~特別市ってなに?
定員:先着15人(定員を超えた場合は、後日録画の視聴可)
申込方法:11月24日(金)までに、上記の内容を選んで、ホームページの申し込みフォームから。敬愛大学へ電話も可。

問合せ:敬愛大学
【電話】251-6364【FAX】284-2261

問合せ:政策調整課
【電話】245-5047【FAX】245-5534

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU