文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報けいじばん~イベント(2)

45/84

千葉県千葉市

■昭和の森自然観察会「タネの旅」
日時:11月12日(日曜日)10時から12時
定員:先着25人
料金:50円
備考:
・集合…第2駐車場脇の東屋。
・駐車場…1時間100円、最大400円
申込方法:11月1日(水曜日)から8日(水曜日)9時から17時に電話で、昭和の森管理事務所
【電話】294-3845。【FAX】488-5223も可(必要事項を明記)

■養育里親説明会
日時:11月12日(日曜日)14時から15時
場所:若葉保健福祉センター
内容:養育里親制度の説明と個別相談
申込方法:電話で、NPO法人キーアセット
【電話】215-7802。ホームページ(「キーアセット千葉」で検索)からも可

問い合わせ:同団体
【電話】前記【FAX】215-7803

■樹木医と巡る!ゴルフ場ウオーキングツアー
日時:11月12日(日曜日)14時から15時30分
場所:千葉市民ゴルフ場
定員:先着20人程度
申込方法:11月6日(月曜日)必着。Eメールで必要事項を明記して、若葉区地域づくり支援課【E-mail】chiikizukuri.WAK@city.chiba.lg.jpへ。【FAX】233-8162も可

問い合わせ:同課
【電話】233-8122【FAX】前記

■動物保護指導センター育成中の子猫のお見合い会
日時:(1)11月15日(水曜日)・(2)29日(水曜日)
内容:お見合い時間は1組30分
申込方法:(1)11月6日(月曜日)から10日(金曜日)・(2)17日(金曜日)から24日(金曜日)に、ホームページ(「千葉市育成中の子猫」で検索)で、希望の子猫を確認して電話で、動物保護指導センター【電話】258-7817

◇その他の犬猫
備考:随時譲渡相談受け付け中。ホームページで譲渡可能な犬猫を確認の上、電話でお問い合わせください。予約なしの見学不可

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】258-7818

■ごみ拾いイベント「ひろ街×まるごみ」@中央公園
日時:11月15日(水曜日)15時30分から17時
備考:終了後、記念品を進呈
申込方法:11月13日(月曜日)までに、電子申請で。当日参加も可(多数の場合、受け付けを終了する可能性あり)

問い合わせ:廃棄物対策課
【電話】245-5067【FAX】245-5624

■戦跡めぐりウオーキング
日時:11月18日(土曜日)9時から12時。雨天中止
内容:市内の戦跡など(約4キロメートル)を講師と共に歩いて巡ります。
定員:20人
申込方法:11月7日(火曜日)までにEメールで、必要事項のほか、参加人数(3人まで)を明記して、市役所コールセンターへ。
【E-mail】event@callcenter-chibacity.jp。【電話】245-4894、【FAX】248-4894も可

問い合わせ:市民総務課
【電話】245-5156【FAX】245-5155

■花島公園秋の観察会
日時:11月18日(土曜日)10時から12時
内容:テーマ…花島公園で採ったドングリで遊ぼう
対象:5歳以上の方(就学前児は保護者同伴)
定員:先着20人
備考:集合場所…花島公園センター。駐車場…200円(4時間以内)
申込方法:11月1日(水曜日)9時から電話で、(有)花島公園協力会【電話・FAX】298-6681。
【FAX】前記・【E-mail】sdxtd036@yahoo.co.jpも可(必要事項を明記)

■療育センターいずみの家「障害者の土日余暇支援」
日時:(1)11月19日(日曜日)、(2)12月16日(土曜日)、(3)来年1月13日(土曜日)、(4)2月4日(日曜日)。いずれも、9時30分から11時30分。全4回
内容:(1)健康ウオーキング、(2)カラオケ、(3)ビデオ鑑賞、(4)身体を動かすレクリエーション
対象:市内在住の15歳以上で障害者手帳をお持ちの方。介護が必要な方は介護者同伴
定員:8人
申込方法:11月10日(金曜日)までに電話で、療育センターいずみの家
【電話】216-2465。【FAX】270-1557も可(必要事項を明記)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU