文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報けいじばん [教室・講座](3)

49/76

千葉県千葉市

■障害者福祉短期講座
日時:(1)3月1日(金曜日)・8日(金曜日)、(2)3日(日曜日)・10日(日曜日)10時から11時30分。各全2回
場所:障害者福祉センター
内容:(1)eスポーツ、(2)ビームライフル
対象:市内在住・在勤で身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の方
定員:(1)10人、(2)9人
申込方法:2月15日(木曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ。
【E-mail】kizuna@mbj.nifty.comも可

問い合わせ:同センター
【電話】209-8779【FAX】209-8782

■林業体験教室
日時:3月2日(土曜日)10時から15時
場所:農政センター
内容:枝払い、玉切りの林業体験、ヒラタケの駒打ち
対象:市内在住・在勤の方
定員:20人
持ち物:昼食
料金:1,500円
申込方法:2月15日(木曜日)必着。はがき(1人1通)に必要事項を明記して、〒265-0053若葉区野呂町714-3千葉市農政センター農業経営支援課へ。
電子申請、【E-mail】keieishien.AAC@city.chiba.lg.jp、【FAX】228-3317も可

問い合わせ:同課
【電話】228-6275【FAX】前記

■救命講習
(1)普通救命講習I
日時・場所:
・3月4日(月曜日)・26日(火曜日)9時から12時…セーフティーちば、
・14日(木曜日)・29日(金曜日)13時30分から16時30分…救助救急センター、
・15日(金曜日)9時から12時…若葉消防署、
・15日(金曜日)13時30分から16時30分…花見川消防署

(2)上級救命講習
日時:3月5日(火曜日)・27日(水曜日)9時から17時
料金:1,100円

(3)普通救命講習会III(小児・乳児に対するAEDを用いた心肺蘇生法)
日時:3月6日(水曜日)13時30分から16時30分

(4)上級救命再講習
日時:3月7日(木曜日)・28日(木曜日)9時から12時
対象:上級救命講習を修了した方

(5)けがの手当教室
日時:3月16日(土曜日)9時30分から11時30分
料金:800円

場所:(2)から(5)セーフティーちば
定員:各先着5人
備考:詳しくは、防災普及公社ホームページ
申込方法:電話で、同公社
【電話】248-5355。ホームページからも可

問い合わせ:同公社
【電話】前記【FAX】248-7748

■精神障害者家族向け学習会
日時:3月18日(月曜日)13時30分から16時
場所:緑保健福祉センター
内容:家族の不安や負担感を軽減するため、病気や対応について学ぶ
定員:先着20人
申込方法:電話で、精神保健福祉課
【電話】238-9980

問い合わせ:同課
【電話】前記【FAX】238-9991

■みどりの教室~森の案内人を目指して~
日時:4月2日・9日・23日、5月14日、6月11日、9月10日、10月8日・29日、11月26日の火曜日10時から16時(集合時間が早まる場合あり)。全9回
内容:市内外の森や里山の散策と座学により植物について学ぶ
対象:8キロメートル程歩くことができる方
定員:15人
料金:1,000円
申込方法:2月29日(木曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0808中央区星久喜町278千葉市都市緑化植物園へ

問い合わせ:同園
【電話】264-9559【FAX】265-6088。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休園

■いきいき大学教養文化講座
日時:5月21日、6月11日、7月9日、8月20日、9月10日、10月8日、11月12日、12月10日、来年1月14日、2月18日、3月11日の火曜日9時30分から11時30分。全11回
場所:市民会館
内容:健康、仏教、医療、歴史、法律、文学、音楽などをテーマにした講演
対象:60歳以上の方
定員:500人
料金:7,000円
申込方法:2月29日(木曜日)必着。140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を同封して、〒260-0802中央区川戸町419いきいき大学事務局へ願書を請求し、申し込み。
ホームページ(「いきいき大学」で検索)からも可

問い合わせ:同大学
【電話・FAX】266-0118(平日10時から15時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU