文字サイズ
自治体の皆さまへ

ちばかわまつり都川×千葉開府まつり2024

67/74

千葉県千葉市

千葉のまちは、都川の舟運と海運、房総各地からの街道によって、栄えたとされています。その歴史を呼び起こし現代につなぎ、千葉の成り立ちや川の大切さを未来へつなげるため、”ちばかわまつり都川”、2年後に迫る千葉開府900年に向けた”千葉開府まつり2024”を同時開催します!

日程:6月1日(土曜日)・2日(日曜日)
会場:本町公園(中央区本町3)
千葉氏と都川のつながりが描かれている「紙本著色下総国千葉郷妙見寺大縁起絵巻」(複製)原資料相馬妙見歓喜寺蔵(非公開)

■ちばかわまつり都川
舟運の歴史を再現する江戸和船の乗船体験や、水面の新たな視点からまちなかを眺めることができるカヤック体験を行います。

◇和船乗船体験
時間:
1日(土曜日)…11時から15時
2日(日曜日)…10時から15時
定員:
1日(土曜日)…70人
2日(日曜日)…100人
料金:1,000円
体験コース:
1.発着地点…本町公園
2.折り返し…葭川排水機場

◇カヤック体験
時間:各日10時15分から13時15分
定員:各日20人
料金:
1人乗り…2,000円
2人乗り…4,000円
体験コース:
1.発着地点…本町公園
2.折り返し…水源橋

備考:各体験に参加した方は、市美術館コレクション選〔下記〕を無料でご覧いただけます。
申込期間:4月25日(木曜日)から5月12日(日曜日)
申込方法など詳しくは、「ちばかわまつり都川」で検索

問い合わせ:ちばかわまつり事務局
【電話】080-6892-1598(平日10時から17時)【FAX】245-5559(都市政策課)

■千葉開府まつり2024
千葉氏が亥鼻付近に本拠を構えた1126年(大治元年)6月1日の「千葉開府の日」にちなみ千葉開府まつり2024を開催します。

◇ステージイベント
・オズワルド(タレント)によるトークショーと番組公開収録で、千葉開府や川についてのお話を楽しくお届けします。
・千葉開府や川などにちなんだクイズ大会
・地元団体や児童、学生による和太鼓、吹奏楽パフォーマンスなど
・マリーンズダンスアカデミーによる元気なダンス
オズワルド伊藤さんは千葉市出身

◇体験ゾーン
・素敵な賞品が当たる千葉開府や川にまつわるデジタルクイズラリー
対象…各日先着250人
・オリジナルゲーム「千葉氏ぷよぷよゲーム」
・甲冑ストラップ作り 料金…1,650円
・おとなもこどもも楽しめる甲冑着付け体験 など

◇グルメゾーン
・千葉開府900年オリジナルグルメ
・千葉市産食材を使ったキッチンカー など

◆ご存じですか?千葉開府900年
1126年(大治元年)6月1日の「千葉開府の日」から2026年(令和8年)で900年を迎えます。

問い合わせ:千葉開府まつり2024事務局
【電話】0570-030333(平日10時から17時)【FAX】245-5534(都市アイデンティティ推進課)

■関連イベント
◆市美術館コレクション選「特集無縁寺心澄が描いた都川」
1920年代から40年代半ばにかけて、千葉市内を中心に房総の風景を数多く描いた画家・無縁寺心澄(むえんじしんちょう)の作品の中から、都川を描いた作品を展示します。
日程:開催中(6月2日(日曜日)まで)
場所:市美術館5階常設展示室
料金:300円

問い合わせ:市美術館
【電話】221-2311【FAX】221-2316
第1月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

◆郷土博物館パネル展「千葉氏をめぐる水の物語」
千葉氏は水運を通じて各地と経済的つながりを持つなど、その活動に海や川が深く関わっていました。市域の河川と海・湖沼からなる「水の世界」と千葉氏との関係について、歴史と文化などから紹介します。
日程:5月28日(火曜日)から9月29日(日曜日)
場所:郷土博物館

問い合わせ:郷土博物館
【電話】222-8231【FAX】225-7106
月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU