■感震ブレーカー設置費用の補助
内容:簡易タイプ(一般財団法人日本消防設備安全センターが推奨したもの)。
補助額…対象経費の2分の1(上限3,000円)
対象:次の地域を含む町内自治会。
・中央区…旭町、院内2丁目、亀井町、葛城2丁目・3丁目、道場北1丁目、道場南1丁目・2丁目、椿森1丁目、弁天2丁目。
・花見川区…検見川町2丁目・3丁目・5丁目、幕張町1丁目から4丁目。
・稲毛区…穴川2丁目・3丁目、稲毛2丁目・3丁目
定員:300世帯程度
備考:町内自治会加入世帯の概ね2割以上または10世帯以上の購入・設置が必要です。
申込方法:12月20日(金曜日)までに消防局予防課で受け付け
問い合わせ:同課
【電話】202-1613【FAX】202-1669
■ちばしウオーキングポイント
1日6,000歩以上のウオーキングを継続した方へちばシティポイントを付与します。
付与ポイント数:1日6,000歩で3ポイント。ウオーキングによる健康状態の変化を振り返り、健康づくりを宣言すると100ポイント(3カ月に1回)
参加方法:スマートフォンでちばシティポイントアプリをダウンロードし、アプリ内の「ヘルスケア」に参加登録。スマートフォンをお持ちでない方は、パンフレット(区役所、保健福祉センター健康課、市内のイオン各店などで配布)に添付の申込はがきでも参加登録可。
詳しくは、ホームページ「ちばしウオーキングポイント」で検索
問い合わせ:
ちばしウオーキングサポート事務局【電話】0570-056-132(平日10時から17時)
健康推進課【電話】245-5794【FAX】245-5659
■「千葉市史史料編11近代2」を販売しています
内容:市の大正時代から昭和戦中期までの歩みを示す426点の史料を収録。
販売場所:郷土博物館、行政資料室
料金:3,000円
問い合わせ:同館
【電話】222-8231【FAX】225-7106。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館
■子ども医療費助成受給券の更新手続き
現在お持ちの子ども医療費助成受給券の有効期限は、7月31日(水曜日)です。
所得金額などに関する市の調査に同意していない方、第3子以降のお子さんであることが児童手当などの情報から確認できない方など、更新手続きが必要な方には更新書類を発送します。書類が届いた方は、6月28日(金曜日)までに、申請書を保健福祉センターこども家庭課へ郵送などで提出してください。
なお、更新手続きが必要ない方には、8月1日(木曜日)から有効な受給券を7月下旬に発送します。
問い合わせ:保健福祉センターこども家庭課
中央【電話】221-2149【FAX】221-2606
花見川【電話】275-6421【FAX】275-6318
稲毛【電話】284-6137【FAX】284-6182
若葉【電話】233-8150【FAX】233-8178
緑【電話】292-8137【FAX】292-8284
美浜【電話】270-3150【FAX】270-3291
■団地暮らしを新しくスタートする子育て・新婚世帯を応援!
子育て・新婚世帯、パートナーシップ宣誓をしたカップルが高経年住宅団地へ転居した場合に、中古住宅の購入費用や賃貸住宅の賃料、引越費用、リフォーム費用を補助します。
詳しくは、ホームページ「千葉市団地住替え支援事業」で検索
問い合わせ:住宅政策課
【電話】245-5809・5849【FAX】245-5887
■庭木・家庭菜園などへの薬剤の使用は控えめに!
害虫などの対策は、捕殺などを優先的に行い、周辺住民の健康や生活環境に影響を与えないよう、薬剤はできるだけ使用しないようにしましょう。また、やむを得ず使用する場合は、次の点に注意しましょう。
・病害虫が発生した箇所のみ、必要最小限の散布にとどめましょう。
・風の弱い日や人通りの少ない時間帯を選びましょう。
・薬剤の使用方法や注意事項を必ず守り、使用前には周辺の方に周知しましょう。
問い合わせ:環境保全課
【電話】245-5141【FAX】245-5557
<この記事についてアンケートにご協力ください。>