文字サイズ
自治体の皆さまへ

補助・申請

1/15

千葉県南房総市

■第3子以降の学校給食費無料化の申請はお済みですか?
お子さんの多い世帯の経済的な負担を減らすため、第3子以降の学校給食費を無料にします。無料化の対象になる保護者で、まだ申請していない人は、お早めに手続してください。
なお、今回の申請で無料になる学校給食費は、令和5年4月~令和6年3月分です。
対象になる保護者:次の要件(1)~(4)を全て満たしている保護者
(1)子どもを3人以上扶養している。
(2)扶養している子のうち、上から3番目以降のお子さんが、南房総市立の小中学校で、学校給食の提供を受けている。
(3)生活保護や就学援助などにより学校給食費の援助を受けていない。
(4)学校給食費に滞納がない。
申請期限:令和6年3月31日
申請方法:申請書とお子さんの健康保険証の写しを、教育総務課、市民課、朝夷行政センターまたは各地域センターへ提出してください。
必要書類や制度など、詳しくは問い合せ先にご連絡ください。

申込み・問合せ:教育総務課
【電話】46-2961

■紙おむつなどを支給します
市では、在宅で介護を受けている人、またはその人の介護者に対し、負担を軽減し生活の安定を図るため、介護用品(紙おむつ、尿取りパッド、紙パンツ)の現物を支給します。
対象者:65歳以上の要介護4または5と認定された人で、次の要件にすべて該当する人。またはその介護者(同居またはこれに準ずる状態にある人)。
・本市に居住し、住民基本台帳に記載されている人
・在宅にて介護を受けている人
・前年度の市町村民税が非課税の世帯
支給限度額:1人25,000円以内/回(年4回、5月、8月、11月、2月に現物支給)
申込期限および支給時期:10月11日まで(11月支給分)
申請方法:申し込み先に申請書と必要書類を提出してください。

申込み・問合せ:
南房総市社会福祉協議会(本所)【電話】29-3729
またはお近くの福祉サポートセンター

■農業用資材の価格高騰の影響を受ける農家の皆さんを支援します
県では、農業用生産資材の価格高騰の影響を受ける農業者の皆さんに給付金を交付します。
給付額:直近の決算書類における「生産資材費」の1割(上限20万円)
※生産資材費:「種苗費」「農具費」「農薬衛生費」「諸材料費」
※個人事業主の場合、原則として青色申告を行っている場合が対象。
※直近決算における生産資材費が20万円以上の農業者に限る。
※詳細は、専用ウェブサイトでご確認ください。
申込期限:12月15日(金)まで
※令和5年1月1日以降に営農を開始した認定新規就農者は、令和6年1月31日(水)まで

申込み・問合せ:千葉県農業用生産資材支援事務局
※休業日:土・日・祝日、12月29日~1月3日
【電話】0120-985-124(平日10時~19時まで)
【HP】https://jimukyoku.site/chiba/nogyoshien/
※「千葉県 農業資材 支援」で検索

■電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請はお済みですか?
『広報みなみぼうそう7月号』でお知らせしたこの給付金の申請期限は10月31日です。
申請の済んでいない世帯は、期限内に申請をしてください。
詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:社会福祉課
【電話】36-1153

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU