文字サイズ
自治体の皆さまへ

あれこれ南房総 こんなことがありました。

16/23

千葉県南房総市

■黒潮シニアクラブが親睦スポーツ大会を開催
南房総市黒潮シニアクラブ(南房総市老人クラブ連合会、嶋田会長)主催による、第17回親睦スポーツ大会が、6月20日に丸山運動広場で開催されました。
市内の7支部からグラウンドゴルフに124人、ペタンクに48人が参加し、日頃の練習の成果を発揮し熱戦を繰り広げました。
当日は、天気も良く、蒸し暑い中でしたが、いきいきと笑顔あふれる大会となりました。
本大会には90歳以上の人が6人参加し、会長特別賞が授与されました。最高齢は95歳でした。

■安房支部消防操法大会 第3支団(三芳)が優秀賞
6月25日(日)、安房合同庁舎前駐車場を会場に「第42回安房支部消防操法大会」が行われました。
大会には、南房総市、館山市、鴨川市の各代表消防団が出場。5人1組となり、ポンプ車の出動から、ホースの延長、放水までの速さや正確性などを競いました。
市からは、第3支団第3分団(三芳地区)が出場し、団体の部で優秀賞に輝きました。
なお、出場した選手は次のとおりです。
*選手の氏名は紙面又はHPでご覧ください。

■米国の高校生12名が市内で交流
米国のサンフランシスコにあるエイブラハム・リンカーン高校で日本語を学んでいる12人が、6月23日から3日間の日程で南房総市を訪れ、市内の家庭にホームステイしながら、日本の文化を体験しました。引率のヒロイ・アリサさんは、本市の国際交流員として活躍され、今は同校で日本語を教えられています。今回は、その縁と南房総国際交流協会の協力もあり、訪問が実現しました。
生徒達は、市長を表敬訪問した後、嶺南中学校と安房高校を訪問しました。

問合せ:企画財政課
【電話】33-1001

■人権擁護委員を委嘱
市には、法務大臣が委嘱した17人の人権擁護委員がおり、7月1日付けで新たに3人の人権擁護委員が委嘱されました。
長年委員を務められた神作孝委員が退任され、本田裕子委員が新たに委嘱されました。
人権擁護委員は、人権啓発活動に従事し、人権相談、市内小中学生を対象とした人権教室などを行っています。
人権相談では、家庭内の暴力、いじめ、差別など、幅広い相談を受け付けています。秘密は守られますので、お気軽にご相談ください(相談無料)。
*詳しくは紙面又はHPでご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】33-1051

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU