文字サイズ
自治体の皆さまへ

認知症になっても住み慣れた地域で 自分らしく暮らせる地域へ

9/24

千葉県南房総市

■認知症はどんな病気?
認知症とは、記憶力や判断力の低下などのさまざまな障がいが起こり、生活するうえで支障がある状態がおよそ6か月以上継続している状態をいいます。

■認知症は「他人ごと」ではなく「自分ごと」
認知症は誰にでも起こる病気です。国の推計によると65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は全国で約600万人とされ、令和7年には、高齢者の5人に1人が認知症になると予測されています。
国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるため、認知症の日を9月21日、認知症月間を同月1日から同月30日までと定めています。
この機会に、あなた自身や周囲の人のために、認知症を正しく理解し、予防のための生活習慣の心掛け、認知症になっても自分らしく暮らせる地域づくりについて考えてみませんか。

■早期発見が大切
認知症は、早期発見・早期治療によって、進行を遅らせられる場合もあります。

■認知症チェックしませんか?
「これって認知症?」(家族・介護者向け)「わたしも認知症?」(本人向け)
携帯電話・スマートフォンで二次元コード対応の機種をお持ちの人は、本紙12面の二次元コードをご利用ください。
パソコン利用の人は市のホームページから認知症を検索してください。
認知症簡易チェックサイトの利用料は無料です。
ただし、通信料金は自己負担となります。
※氏名・年齢などの個人情報の入力は一切不要です。
※このシステムの判定は、医学的診断をするものではありません。結果にかかわらず、心配な人は、早めにご相談ください。

■認知症サポーター養成講座の開催
今後、認知症の人の増加が見込まれる中で、認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには、認知症についての正しい理解が必要です。
「認知症サポーター養成講座」では、認知症の原因や症状、接し方や認知症サポーターとしてできることなど、認知症についての正しい知識を学ぶことができます。
認知症サポーターは、自分でできる範囲で認知症の人を見守り、必要な時にそっと手を差し伸べる応援者です。
受講した人には、認知症サポーターの証である「オレンジリング」とサポーター証、テキストをお渡しします。
企業や学校、地域のみなさんを対象に実施していますので、開催希望の場合は、ご連絡ください。

■認知症カフェ
~家族だけで抱えこまないでください。分かり合える居場所があります~
認知症カフェは、認知症が気になる人や認知症の人とその家族、地域の子どもから大人まで、誰もが気軽に立ち寄れる場所です。
認知症について正しい知識を持ったスタッフと相談ができ、憩いの時間を過ごすことができます。
「どなたも気軽に参加してください」
その行動が認知症の人を支える地域の居場所づくりにつながります。

□市内の認知症カフェ
・おたがい茶間カフェ(南房総市岩糸)
毎月第1・第3水曜日10時~15時
・おかげ茶間サロン(南房総市宮下)
毎月第1金曜日10時~14時
※状況に応じて変更する場合があります。
※市では認知症カフェを自主的に運営する団体の取り組みを支援します。まずはご連絡ください。

■高齢者などの見守りシールの支給事業
事業見守りシールとは:
QRコード付きシールを、高齢者などの衣類、靴そのほかの持ち物などに貼って使用します。
行方不明となった高齢者などを発見した人が携帯電話などでQRコードを読み取り、介護者と伝言板を通じてやり取りをします。
支給対象者:
(1)認知症などで行方不明となり、防災行政無線により捜索放送されたことがある高齢者など
(2)道に迷った、家がわからなくなったことなどにより、警察に連絡または保護されたことがある高齢者など
支給枚数:対象者1人につき50枚
費用:無料
地域での見守り:見守りシールが衣類などについている高齢者などを発見・保護した際には、QRコードを読み取ることで早期発見につながります。ご協力をお願いします。

■わんわんパトロール隊
愛犬とお散歩しながら子ども達や気になる高齢者の見守り活動日頃の愛犬との散歩の際にわんわんパトロールグッズ(わんパト標)を装着しながら、気軽に子ども達や気になる高齢者などの地域の見守り活動をするボランティア活動です。

□わんわんパトロール隊員になりませんか?
市では、わんわんパトロール隊にご協力いただける人を随時募集しています。
市内に住所のある人で、狂犬病予防接種をした愛犬とマナーを守って散歩している人ならどなたでもなれます。登録申請書に必要事項を記入して、三芳分庁舎高齢者支援課、本庁市民課、朝夷行政センターまたは各地域センターに提出して下さい。登録した日から活動開始となります。

■認知症ケアパス
市では、「認知症になっても、住み慣れた住まいや地域で心豊かに安心して生活することができる」を目標に、認知症ケアパスを、館山市、鴨川市、鋸南町と共同で作成しました。
認知症ケアパスには、認知症についての基本的な知識や、対応方法、知っておきたい制度やサービスが掲載されています。また市内にある認知症カフェの情報も掲載されていますのでご活用ください。

■認知症についての相談窓口
高齢者に関する介護や福祉、医療・健康・認知症・権利擁護などの様々な悩みについては、高齢者支援課およびお住いの地区の高齢者相談センターへお気軽にご相談ください。
高齢者支援課【電話】36-1152
内房高齢者相談センター(富浦・富山・三芳)【電話】20-4500
外房高齢者相談センター(白浜・千倉・丸山・和田)【電話】40-1277

問合せ:高齢者支援課
【電話】36-1152

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU