■子どもと冬の外遊び
◇冬は運動不足に注意!
冬は暖かい家の中で過ごすことが多くなり、運動不足になりがちです。運動不足になると身体が適度な疲労を感じないため、深い睡眠が取りにくくなり、生活リズムの乱れにつながります。また、抵抗力や体力の低下を招いてしまうこともあります。
暖かい格好をして、冬だからこそ楽しめる外遊びを親子で楽しみましょう。低年齢の子どもでも楽しみやすい散歩は、冬の外遊びにぴったりです。落ち葉の感触を楽しんだり、石を持ち上げて冬眠中の虫を探してみるのも楽しそうですね。
◇冬の外遊びのメリット
◎身体が強くなる…身体を動かすことで、体力や運動能力が向上することはもちろん、強い身体づくりにつながります
◎五感が刺激される…肌を刺す冷たい空気や吐いた息の白さ、霜柱を踏む音など、他の季節では感じられない刺激が溢れています。見たり感じたりすることは、子どもの経験となり成長にもつながります
◇冬の外遊びを楽しむためのポイント
◎防寒対策を徹底する…子どもは遊びに夢中になると寒さに気付かないことが多いため、大人が防寒対策や衣服の脱ぎ着で体温調整をしてあげましょう
◎汗をかいたらこまめに拭く・着替える…子どもは新陳代謝が活発なため、身体を動かすと冬でも意外と多くの汗をかきます
◎遊ぶ前に身体をほぐす…冬は寒さで体がこわばり、つまづいたり怪我をしやすくなります
◎小まめに水分補給をする…空気が乾燥する冬は、身体の水分が失われやすい季節です。夏に比べて喉の渇きを感じにくいため、意識的に水分を補給しましょう
◎無理は禁物…鼻水や咳など、気になる様子があれば室内でゆったりと過ごしましょう
問合せ:子ども家庭課母子保健係
【電話】29-5096
<この記事についてアンケートにご協力ください。>