文字サイズ
自治体の皆さまへ

いんざいトピックス -INZAI TOPICS-

19/36

千葉県印西市

■オンラインを使い原山中学校で英語交換留学プロジェクトを実施
原山中学校では、タイ王国のBenjamarachutit Schoolと連携し、オンラインでの英語交換留学プロジェクト「SMILE-Harayama」を実施しました。このプロジェクトは、異なる国の同年代の学生と交流する機会を提供し、国際的な視野と異文化理解を育むことを目的に、(一社)ことばのまなび工房や中央大学をはじめとする学識経験者の皆さんなどの協力を得て行われたものです。
令和6年11月22日から12月10日までの期間に、全4回にわたり開催され、英検3級以上の英語力を有することを条件に、原山中の1年生から3年生までの希望した生徒18人が参加しました。
タイ王国との時差は約2時間、オンラインを通してお互いの国の食べ物や歴史などについて伝え合い、交流を図りました。参加した生徒たちからは「話していく中で、コミュニケーションをとる楽しさを知ることができ、かけがえのない時間となりました」などの声もあり、充実した4日間となったようでした。
外国語学習に対する意欲の向上につながる同プロジェクトは、今後も継続して実施していく予定です。

問合せ:指導課指導係
【電話】33-4705

■ヴァイオリニスト池田有沙氏(市内在住)
フランス社会功労奨励勲章「月桂樹金製銀章」を受章
令和2年に国際的な活躍と社会への貢献が認められ、フランスの社会功労奨励勲章「月桂樹銀章(シュヴァリエ5等)」を最年少の23歳で受章した池田有沙さんが、令和6年12月に、同章の中でも1等級上となる「月桂樹金製銀章(オフィシエ4等)」を受章しました。
国際的な音楽活動などを評価された前回の受章以降も、社会福祉施設などでチャリティーコンサートを行ったり、子育て支援施設で子どもたちへ音楽の楽しさを伝える活動を市内外で続けてきた池田さん。その功績がフランスにまで届き、今回の受章につながりました。
去る1月7日、受章の報告のために市を訪れた池田さんは、現在も上記の活動を継続しつつ、市内では音楽教室を開いて子どもたちにヴァイオリンやピアノを教えているとのこと。「いつ、どんな場所であっても、聴いて下さる方々に最高の演奏を届けたい。また、子どもたちの前で演奏する時には、自分の演奏や活動を通して、子どもたち自身が好きなことを探したいと思ってもらえるきっかけになれたらいいなと思っています」と熱い思いを語ってくれました。

問合せ:生涯学習課文化係
【電話】33-4714

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU